本文
令和3年度 あんしんかんDEお話タイムのご案内
0歳のママが自由に交流できるようにお部屋を開設しています。
新米ママ、育休中のママ、赤ちゃんと出かけたい・・、同じくらいの月齢の他のお子さんの様子を知りたい・・など今の時期の子育ての悩みを話したり、情報交換をしませんか。
赤ちゃんの計測も実施します。
保育士もおり、遊びの紹介もできますのでお声掛けください!
お待ちしています♪
対象
宇治市にお住まいの0歳のお子さまとその保護者
内容
交流、保育士による遊びの紹介 スタッフ:保育士、保健師、発達相談員など
会場
うじ安心館4階 健康運動室 (乳児の乳幼児相談会場内)
費用
無料
申込方法
実施日の2週間前から電話申し込みを開始します。
※育児に関する相談がある場合は、同日に実施している乳幼児相談の申し込みが必要です。乳幼児相談では、身長体重計測のほか、栄養士・保健師・発達相談員・歯科衛生士(6月・11月のみ)の個別相談を実施しています。乳幼児相談の予約時に「あんしんかんDEお話タイム~あかちゃん交流ルーム~参加希望」とお伝えください。
実施日時・予約開始日
時間:午前9時30分~11時00分の中で20分程度 受付時間は予約時にお伝えします
|
♦歯科衛生士がいる日
来所時の注意点について
新型コロナウイルス感染症蔓延防止のため、来所の際は下記の点を遵守ください。何卒、ご理解とご協力をお願いします。
なお、新型コロナウイルス感染症の状況によって、急遽中止になる場合があります。市ホームぺージの確認をお願いします。
○下記の方は来所をご遠慮願います。
参加者の方及びその同居家族等に海外から帰国後2週間以内の方がいる場合
参加の方、その同居者家族及び頻繁に接触する方が1週間以内に下記(1)~(6)の症状のある場合
(1)風邪のような症状がある場合
(2)発熱がある場合
(3)だるさや息苦しさがある場合
(4)呼吸器症状(咳・くしゃみ・たん・鼻水など)がある場合
(5)新型コロナウイルス感染症もしくは感染疑いがある人と接触した場合
(6)新型コロナウイルス感染症の疑いのため、PCR検査を受検された場合
○来所日当日にはお子さま及び付き添いの保護者の方も体温測定と体調確認をお願いします。
○感染予防のため、付き添いの保護者様は、マスクの着用をお願いします。また、来所時に、手洗い、手指のアルコール消毒のご協力をお願いします。アルコールにアレルギーをお持ちの方は、スタッフにお声かけください。
○ご案内の受付時間以外に来所された場合、お待ちいただく場合がございます。
○会場は換気を随時行います。体温調節のしやすい服装でお越しください。
○オムツ交換等はトイレで行い、交換されたオムツやティッシュ等のゴミはお持ち帰りください。(ゴミ袋をご準備ください)
気象警報発表時について
※午前7時の時点で特別警報、暴風警報または暴風雪警報が発表されている場合は原則的に事業を中止します。
午前7時の時点で上記警報が出ていなくても、事業開始時間までに発表された場合も事業は中止となります。
また、宇治市に震度5強以上の地震が発生した場合も原則的に事業を中止します。
中止の場合は、振り替えはありませんのでご了承ください。