本文
令和5年9月20日から、新型コロナワクチン「令和5年度秋開始接種」を開始します。期間は令和6年3月31日までです。なお、接種はこれまでの接種回数にかかわらず、実施期間中、1人1回です。
音声で聞く場合はこちらから
「新型コロナワクチン 令和5年度秋開始接種 接種券等のご案内」
新型コロナワクチン初回(1・2回目)接種を完了し、前回接種から3か月以上経過した生後6か月以上のすべての方
※生後6か月〜4歳で乳幼児用ワクチンを接種している場合は、3回目までが初回接種
※64歳以下で基礎疾患のない方は接種の努力義務なし
使用するワクチンは、ファイザー社またはモデルナ社のXBB.1.5対応1価ワクチンです。
接種対象年齢 | 使用ワクチン | 説明書 |
---|---|---|
12歳以上 | ファイザー社 XBB.1.5 | |
モデルナ社 XBB.1.5 | ||
5歳〜11歳 | ファイザー社 小児用 XBB.1.5 | 追加接種用 [PDFファイル/736KB] |
6歳〜11歳 | モデルナ社 XBB.1.5(12歳以上の半量) | 追加接種用 [PDFファイル/766KB] |
生後6か月〜4歳 | ファイザー社 乳幼児用 XBB.1.5 | 追加接種用 [PDFファイル/731KB] |
・新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種についてのお知らせ(第1報)(2023年8月10日)<外部リンク>
・新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種についてのお知らせ(第2報)(2023年9月12日)<外部リンク>
接種費用は無料(全額公費負担)
既に宇治市より送付した接種券をお持ちの方で未接種の方は、その接種券をご利用ください。こちらから改めて接種券をお送りすることはありません。
発送時期 | 年齢区分 | 発送対象者 |
---|---|---|
8月25日以降、順次発送 | 12歳以上 | 重症化リスクの高い人(65歳以上もしくは基礎疾患を有する人等)で「令和5年春開始接種」としてワクチンを接種した人 |
9月8日以降、順次発送 |
12歳以上 | 重症化リスクの高い人以外で、オミクロン株対応2価ワクチンを接種した人 |
5歳〜11歳 | オミクロン株対応2価ワクチンを接種した人 | |
生後6か月〜4歳 | 初回接種を完了した人 |
※接種に使用されるワクチンの詳細な説明書は、国から明示され次第、市のホームページに掲載する他、健康づくり推進課の窓口や接種会場に設置する予定ですので、予めご了承ください。
接種対象者に該当しているが接種券が届かない方、他自治体に住民票がある期間に接種し、宇治市に転入された方、その他紛失等で再発行を希望される場合はWebで申請いただくか、下記必要書類を郵送、もしくは健康づくり推進課まで持ってきてください。申請後、2週間程度で接種券を送付します。
Web申請はこちらから<外部リンク>
<必要書類>
○ 添付書類 : 接種済証、接種記録書、接種証明書等、前回接種から3か月が経過した記録が分かるもの
<郵送先>
〒611-8501
宇治市宇治琵琶33番地(住所省略可)
宇治市役所 健康づくり推進課
新型コロナワクチン接種券発行担当 宛
(1)個別接種
9月20日以降、医療機関の準備ができ次第実施
(宇治市内72医療機関及び城陽市、久御山町内の協力医療機関)
使用ワクチン
ファイザー社 XBB.1.5対応1価ワクチン
医療機関で予約を受け付けている医療機関
医療機関一覧 (12歳以上)[PDFファイル/102KB]
医療機関一覧 (5~11歳の小児) [PDFファイル/58KB]
医療機関一覧 (6か月~4歳の乳幼児) [PDFファイル/57KB]
宇治市で予約を受け付けている医療機関
医療機関一覧 [PDFファイル/5KB]
医療機関一覧 (5~11歳の小児) [PDFファイル/4KB]
医療機関一覧 (6か月~4歳の乳幼児) [PDFファイル/4KB]
(2)集団接種
宇治市役所、宇治武田病院、宇治徳洲会病院で実施します。
日程 | 宇治市役所 | 宇治武田病院 | 宇治徳洲会病院 |
---|---|---|---|
10月22日(日曜日) | ● | ● | |
10月29日(日曜日) | ● | ● | |
11月5日(日曜日) | ● | ● | |
11月12日(日曜日) | ● | ● |
※今後のワクチン供給状況や予約状況を踏まえて変更する場合があります。
※ワクチン供給量・接種状況に応じて接種体制について変更する可能性があります。
使用ワクチン
モデルナ社 XBB.1.5対応1価ワクチン
宇治市役所集団接種会場への最寄り駅からの送迎について
<10月、11月の運行について>
宇治市役所集団接種会場への無料送迎のご案内 [PDFファイル/714KB]
1.直接予約を受け付けている医療機関
医療機関一覧 [PDFファイル/102KB]
医療機関一覧 (5~11歳の小児) [PDFファイル/58KB]
医療機関一覧 (6か月~4歳の乳幼児) [PDFファイル/57KB]
医療機関へ直接予約の申請をしてください。
2.宇治市で予約を受け付けている医療機関及び集団接種会場
医療機関一覧 [PDFファイル/5KB]
医療機関一覧 (5~11歳の小児) [PDFファイル/4KB]
医療機関一覧 (6か月~4歳の乳幼児) [PDFファイル/4KB]
地区名 | 会場名 | 住所 |
---|---|---|
宇治 | 宇治市役所 1階ロビー | 宇治琵琶33 |
宇治 | 宇治武田病院 | 宇治里尻36-26 |
槇島町 | 医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院 | 槇島町石橋145 |
(予約システムもしくはコールセンター(0570-085-567)でご予約ください。)
予約に関することや接種券の紛失等は
宇治市新型コロナワクチン接種コールセンター
0570-085-567
※受付時間 午前9時から午後5時(土・日曜日、祝日を除く)
聴覚障害等で電話でのお問い合わせが困難な方
Fax:0774-39-9418
E-mail:[email protected]
ワクチンの有効性・安全性などについて、ご不明な点等がございましたら、以下の新型コロナワクチンに関する厚生労働省の電話相談窓口をご活用ください。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後9時(土曜・日曜・祝日も実施)
なお、新型コロナワクチン以外の新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省の電話相談窓口は従前どおり、下記の通りです。
新型コロナウイルス感染症に関する厚生労働省の電話相談窓口
電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時〜午後9時(土曜・日曜・祝日も実施)