マスク着用と熱中症予防
屋外・屋内でのマスク着用について
マスクを着けると皮膚からの熱が逃げにくくなったり、気づかないうちに脱水になるなど、体温調整がしづらくなってしまいます。
暑さを避け、水分を摂るなどの「熱中症予防」と、マスク、換気などの感染症対策を両立させましょう。
|
人との距離(2メートルを目安)を
確保できる |
人との距離(2メートルを目安)を
確保できない |
屋外 |
屋内(※1) |
屋外 |
屋内(※1) |
会話を行う |
着用の必要はない |
着用を推奨する
(※2) |
着用を推奨する |
着用を推奨する |
会話をほとんど行わない |
着用の必要はない |
着用の必要はない |
着用の必要はない |
着用を推奨する |
(※1)外気の流入が妨げられる、建物の中、地下街、公共交通機関の中など
(※2)十分な換気など感染防止対策を講じている場合ははずすことも可
屋外・屋内でのマスク着用について(厚生労働省作成) [PDFファイル/386KB]
熱中症を防ぐために屋外ではマスクをはずしましょう
- 気温・湿度の高い中でのマスクの着用は要注意
- 屋外で人と十分な距離(2メートル以上目安)を確保できる場合や会話をほとんど行わない場合は、マスクをはずす
- マスクを着用している時は、負荷のかかる作業や運動を避け、周囲の人との距離を十分にとった上で、マスクをはずして休憩をとる
厚生労働省 熱中症予防のための 情報・資料サイト(厚生労働省)<外部リンク>

子どものマスク着用について
- 2歳未満の場合は、引き続きマスク着用を奨めません。
- 2歳以上の場合は、個々の発達の状況や体調等を踏まえる必要があることから、マスク着用を一律には求めません。なお、施設において感染者が判明する場合などにおいて、施設管理者等の判断で、可能な範囲でのマスク着用を求められることがあります。
子どものマスク着用について(厚生労働省作成) [PDFファイル/165KB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)