ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 新型コロナウイルス感染症対策に関する特別サイト > 新型コロナワクチン4回目接種のお知らせ

本文

新型コロナワクチン4回目接種のお知らせ

印刷ページ表示 更新日:2022年8月25日更新 <外部リンク>

4回目接種のお知らせ

「新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)に係る接種券等のご案内」及び「4回目新型コロナワクチン接種券発行申請書についてのご案内」の内容は、音声でもお聞きいただけます。

「新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)に係る接種券等のご案内」及び「4回目新型コロナワクチン接種券発行申請書についてのご案内」の内容を、音声で聞く場合はコチラ

1.対象者

2.接種券(4回目接種用)等の発送予定

3.新型コロナワクチン接種医療機関等のご案内

4.3回目接種を終えられてから宇治市に転入された方へ

 

対象者

 3回目のワクチン接種から5か月が経過した

 (1)60歳以上の方

 (2)18歳~59歳の基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方

 4回目接種の対象となる基礎疾患一覧 [PDFファイル/116KB]

 (3)18歳~59歳の医療従事者等及び高齢者施設等の従事者

 

接種券(4回目接種用)等の発送予定

(1)60歳以上の方へ 

 対象者のうち、「(1)60歳以上の方」については、以下のとおり接種券等を送付します。接種券等がお手元に届いた方から接種のご予約をしていただくことができます。

 接種券等発送スケジュール(60歳以上)

便区分

発送日 配達開始日 対象者
1-12 令和4年8月19日 令和4年8月22日 令和4年4月4日までに3回目接種を終えられた方
13 令和4年8月26日 令和4年8月29日 令和4年4月11日までに3回目接種を終えられた方
14 令和4年9月2日 令和4年9月5日 令和4年4月18日までに3回目接種を終えられた方
15 令和4年9月9日 令和4年9月12日 令和4年4月25日までに3回目接種を終えられた方
16 令和4年9月16日 令和4年9月20日 令和4年5月2日までに3回目接種を終えられた方
17 令和4年9月22日 令和4年9月26日 令和4年5月9日までに3回目接種を終えられた方
18 令和4年9月30日 令和4年10月3日 令和4年5月16日までに3回目接種を終えられた方

上記以降の予定は現在調整中です。

※ワクチンの供給状況やその他の事情により変更になる可能性があります。

※60歳に到達されていない場合はお誕生日を迎えられてから発送します。基礎疾患等がある方で59歳の間に接種を希望される場合は接種券の発行申請をしてください。(ただし、3回目接種から5か月以上経過していないと接種できません。)

 

 <発送物>

  1. 新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)に係る接種券等のご案内(兼 接種済証台紙)
  2. 接種券一体型予診票
  3. 新型コロナワクチンのお知らせ 予診票の書き方
  4. 新型コロナワクチン接種 予約方法
  5. 新型コロナワクチンの説明書
  6. 郵便予約票(3便以降)
  7. 返信用封筒(3便以降)

(2)18歳~59歳の基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方

18歳~59歳の3回目接種が完了された方全員へ、以下のとおり4回目用接種券発行申請を送付いたします。 対象者のうち、「(2)18歳~59歳の基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方」に該当する方で4回目接種を希望される方については、申請書に必ず裏面までご記入いただき、同封の返信用封筒にてご返送ください。

 接種券発行申請書発送スケジュール(18歳~59歳)

便区分

発送日 配達開始日 対象者
1-2 令和4年7月15日 令和4年7月19日 令和4年4月25日までに3回目接種を終えられた方
3  令和4年8月26日  令和4年8月29日 令和4年5月30日までに3回目接種を終えられた方

上記以降の予定は現在調整中です。

接種券等は、「(1)60歳以上の方」へお送りする発送スケジュールに沿ってお送りします。

※便区分1~3に該当される方については準備ができ次第送付します。また、申請書を受理したタイミングによってはスケジュール通りに発送できない場合もありますので、予めご了承ください。

※18歳に到達されていない場合はお誕生日を迎えられてから発送します。

   

新型コロナワクチン接種医療機関等のご案内

 宇治市では以下の会場・医療機関でワクチン接種を実施しています。接種予約についてはこちら

(1)集団接種会場(※原則日曜日開催)

予約方法

No. 地区名 会場名 住所
Web、コールセンター、Fax、郵送予約 1 宇治 宇治市役所 1階ロビー 宇治琵琶33
2 宇治武田病院 宇治里尻36-26
3 槇島町 医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院 槇島町石橋145

※使用するワクチンは武田/モデルナ社製です

※市役所会場については7月3日(日)以降、毎週日曜日と一部の土曜日実施

※宇治武田病院会場、宇治徳洲会病院会場については7月17日(日)以降 8月28日まで毎週日曜日実施

 

(2)市が予約受付している医療機関 [PDFファイル/82KB](※直接医療機関への連絡はご遠慮ください)

   接種予約についてはこちら

※使用するワクチンはファイザー社製、武田/モデルナ社製です

 

(3)直接予約できる医療機関 [PDFファイル/211KB]

※使用するワクチンはファイザー社製、武田/モデルナ社製です

 

3回目接種を終えてから宇治市内に転入された方へ

 3回目のワクチンを接種した後に宇治市に転入された方(※)は、宇治市でワクチン接種記録の確認が出来ないため、接種券をお届けすることができません。お手数をおかけしますが、接種券等の発行申請をしていただく必要があります。

 ※3回目の接種を受けた際に他の市町村に住民票があった方で、現在は宇治市に住民票がある方

 (1)下記の必要書類を、郵送または健康づくり推進課窓口まで持参してください。

 ・ 接種券発行申請書 [Wordファイル/36KB] (※発行には2週間程度かかります)

 ・ 接種済証、接種記録書、接種証明書等、3回接種が完了したことが分かるもの(郵送の場合、写し)

 ・ 委任状 [PDFファイル/52KB]

 

   <郵送先>

   〒611-8501

    宇治市宇治琵琶33番地 宇治市役所 健康づくり推進課

    地域企画係 新型コロナワクチン追加接種用接種券発行担当

 

 (2)お手続等に関するお問い合わせ先

    宇治市新型コロナワクチン接種コールセンター

      電話番号:0570-085-567

      受付時間:午前9時~午後5時(土日曜・祝日除く)

      ○聴覚に障害がある方などで電話での問い合わせが困難な方

       Fax番号:0774-39-9418

       メールアドレス:[email protected]

       ※Faxやメールでのお問い合わせは時間差が生じる可能性があります。

       なお、申請受付後、接種券等は3回目接種後5か月経過を目途に発送します。

 

 

  その他

 追加接種に関するQ&A(厚生労働省)はこちら<外部リンク>

 

   各種お問合せ先はこちら<内部リンク>をご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


市長からのメッセージ
ワクチンの接種
よくある質問(Q&A)
特別定額給付金
総合案内窓口、相談
感染症対策
保育所、学校・幼稚園等の対応
事業の実施状況
市内の感染者の発生等の状況
市職員及び市立学校教職員等の感染者の発生等の状況
聴覚障害者・視覚障害者の人へ
外国人住民(がいこくじんじゅうみん)の人へ
動画での情報発信
宇治市新型コロナウイルス感染症対策本部の設置