本文
ワクチン接種は強制されるものではありません。周囲の方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いします。
宇治市にお住いの5歳~11歳の方(2回接種が必要です)
小児(5~11歳)の新型ワクチン接種については予防接種法上の特例臨時接種に位置付けられますが、「努力義務(※)」の対象外となっています。
小児用のワクチンは、臨床試験等から有効性や安全性が確認されていること、海外でも広く接種が進められていること等を踏まえ、日本でも接種が進められることになっています。しかし、小児については、現時点において、オミクロン株に対するエビデンスが確定的でないことも踏まえ、小児について努力義務の規定は適用せず、今後の最新の科学的知見を踏まえ、改めて議論することが適当であるとされました。
※「努力義務」とは、予防接種法第九条第二項の「対象者が十六歳未満の者又は成年被後見人であるときは、その保護者 は、その者に定期の予防接種であってA類疾病に係るもの又は臨時の予防接種(第六条第三項に係るものを除く。)を受けさせるため必要な措置を講ずるよう努めなければならない。」とする規定のことを指します。
参考:厚生労働省ホームページ<外部リンク>
・予約開始日:令和4年3月14日(月曜日)
・接種開始日:令和4年3月16日(水曜日)
販売名 |
コミナティ筋注5~11歳用(ファイザー社製) |
接種回数等 |
2回(接種間隔は基本的に3週間) |
接種量 |
1回0.2mlを合計2回(接種する有効成分の量は10㎍で12歳以上の1/3) |
医療機関一覧(令和4年3月3日時点) [PDFファイル/132KB]
年齢区分 |
生年月日 |
発送日(予定) |
|
1 |
5~11歳 |
平成22(2010)年4月2日~ |
令和4年3月8日(火曜日) |
2 |
5歳 |
平成29(2017)年3月1日~ |
令和4年3月30日(水曜日) |
以降、新たに5歳へ到達される方へは、お誕生日が属する月の月末頃に接種券(1.2回目接種用)と予約案内を発送する予定です。お手元に届いた方からご予約いただけます。
※上記発送スケジュールは現時点(令和4年3月時点)での予定です。変更となる可能性があります。
○お子様のワクチン接種には、保護者の方の同意と立ち合いが必要です。
□厚生労働省 小児接種(5~11歳)に関する新型コロナワクチンQ&A<外部リンク>
□日本小児科学会 5~11歳小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方<外部リンク>
□ファイザー社 ファイザー社新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける方とそのご家族の方々のためのサイト<外部リンク>
□厚生労働省 5~11歳のこどもへの接種(小児接種)についてのお知らせ<外部リンク>
□ファイザー社 新型コロナワクチンコミナティを接種されるお子さまと保護者の方へ [PDFファイル/1.33MB]
□ファイザー社 新型コロナワクチン接種を検討されている5歳以上のお子さまの保護者の方へ [PDFファイル/2.4MB]