本文
2回目のワクチン接種を終了し、原則5か月を経過した方(12歳以上)を対象に、追加で1回の接種を行います
●武田社ワクチン(ノババックス)の接種について(7月26日午前9時受付開始)
(※17歳以下は下記の12~17歳の方が接種できる医療機関等について」をご参照ください)
令和4年度については、以下のとおり接種券等を送付いたします。接種券等がお手元に届いた方から接種のご予約をしていただくことが出来ます。
便区分 | 発送日(※) | 対象者 |
---|---|---|
1-35 | すでに発送済み | 令和4年4月3日までに2回目の接種を終えられた宇治市民の方 |
36 | 令和4年8月29日 | 令和4年4月10日までに2回目の接種を終えられた宇治市民の方 |
37 | 令和4年9月5日 | 令和4年4月17日までに2回目の接種を終えられた宇治市民の方 |
38 | 令和4年9月12日 | 令和4年4月24日までに2回目の接種を終えられた宇治市民の方 |
39 | 令和4年9月20日 | 令和4年4月30日までに2回目の接種を終えられた宇治市民の方 |
40 | 令和4年9月26日 | 令和4年5月7日までに2回目の接種を終えられた宇治市民の方 |
41 | 令和4年10月3日 | 令和4年5月16日までに2回目の接種を終えられた宇治市民の方 |
※ワクチンの供給状況やその他の事情により変更になる可能性があります。
上記以降の予定は現在調整中です。
<発送物>
以前は追加(3回目)接種については18歳以上の方が対象でしたが、法改正により12歳以上の方が
対象となりました。つきましては、下記のとおり接種券等を下記のとおり発送しますのでお知らせいたします。
便区分 | 発送日(※) | 対象者 |
---|---|---|
17 | 令和4年4月18日 | 令和3年9月30日までに2回目の接種を終えられた宇治市民の方 |
18 | 令和4年4月25日 | 令和3年11月7日までに2回目の接種を終えられた宇治市民の方 |
以降は、上記18歳以上の発送スケジュールに合わせて送付いたします。
2回目接種から5か月以上が経過したにも関わらず接種券等がお手元に届かない方は市コールセンター(📞0570-085-567)へお問い合わせください。
宇治市では以下の会場・医療機関でワクチン接種ができます。
(1)集団接種会場(※原則日曜日開催)
予約方法 | No. | 地区名 | 会場名 | 住所 |
---|---|---|---|---|
Web、コールセンター、 Fax、郵送予約 |
1 | 宇治 | 宇治市役所 1階ロビー | 宇治琵琶33 |
2 | 宇治武田病院 | 宇治里尻36-26 | ||
3 | 槇島町 | 医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院 | 槇島町石橋145 |
※宇治市役所会場については、7月30日(土)、8月6日(土)、8月13日(土)も実施予定です。
(2)市が予約受付している医療機関 [PDFファイル/80KB]
(※直接医療機関への連絡はご遠慮ください)
このうち、夜間・土曜日接種が可能な医療機関 [PDFファイル/103KB]
(3) 直接予約できる医療機関 [PDFファイル/211KB]
このうち、夜間・土曜日接種が可能な医療機関 [PDFファイル/145KB]
法規制により、18歳以上と17歳以下では接種できるワクチンが異なることから、接種体制が異なります。
17歳以下が追加(3回目)接種できる医療機関等については、下記をご参照ください。
(1)Web・コールセンター予約のみできる医療機関 [PDFファイル/77KB](※直接医療機関への連絡はご遠慮ください)
(2)直接予約できる医療機関 [PDFファイル/168KB]
※ご予約等についてのお問い合わせは接種券が届いた方からお願いします。医療現場での混乱が生じぬよう、ご協力をお願いします。
6月の送迎は休止しております。7月の集団接種から再開予定です。
2回目のワクチンを接種した後に宇治市に転入された方(※)は、宇治市でワクチン接種記録の確認が出来ないため、接種券をお届けすることができません。お手数をおかけいたしますが、接種券等の発行申請をしていただく必要があります。
※2回目の接種を受けた際に他の市町村に住民票があった方で、現在は宇治市に住民票がある方
<郵送先>
〒611-8501
宇治市宇治琵琶33番地 宇治市役所 健康づくり推進課
地域企画係 新型コロナワクチン追加接種用接種券発行担当
宇治市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:0570-085-567
受付時間:午前9時~午後5時(土日曜・祝日除く)
○ 聴覚に障害がある方などで電話での問い合わせが困難な方
※Faxやメールでのお問い合わせは時間差が生じる可能性があります。
なお、申請受付後、接種券等は2回目接種後7か月経過を目途に発送します。
接種を希望される方は、できるだけ早く接種を受けていただくようお願いします。
(未接種の方や1回目のみで2回目の接種を終えられていない方へは、3回目接種用の接種券は送付されません。)
年齢 (R4年度末) |
1回目 | 2回目 |
人口 (R4.4.1) |
||
人数 | 接種率 | 人数 | 接種率 | ||
12-19歳 | 10,911 | 74.5% | 10,820 | 73.8% | 14,655 |
20-29歳 | 14,408 | 82.2% | 14,280 | 81.5% | 17,530 |
30-39歳 | 13,871 | 81.2% | 13,771 | 80.6% | 17,082 |
40-49歳 | 22,689 | 86.0% | 22,601 | 85.7% | 26,376 |
50-59歳 | 23,174 | 88.7% | 23,113 | 88.5% | 26,131 |
60-69歳 | 19,006 | 92.8% | 18,960 | 92.6% | 20,480 |
70歳以上 | 42,627 | 96.6% | 42,429 | 96.1% | 44,133 |
146,686 | 88.2% | 145,974 | 87.7% | 166,387 |
追加接種に関するQ&A(厚生労働省)はこちら<外部リンク>