自分をまもり、大切な人をまもり、地域と社会をまもるために、接触確認アプリをインストールしましょう。
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」
サービスの概要
- 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA※」を開発しました。ご自身のスマートフォンにインストールして、利用いただきますようお願いします。※COVID-19 Contact Confirming Application
- 本アプリは、利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、お互いに分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができます。
- 利用者は、陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) [PDFファイル/798KB]
アプリのインストールや詳しい情報についてはこちらから
(厚生労働省)新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application(別ウインドウで開く)<外部リンク>
京都府新型コロナウイルス緊急連絡サービス「こことろ」
サービスの概要
京都府は、位置情報活用イベントアプリ「こことろ」を新型コロナウイルス感染症対策用に一部改修し、個人情報保護に注意しつつ、7月1日からサービスを開始しました。ご利用された店舗や集客施設等の利用者から新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認された場合、接触の可能性のある人を素早く把握し、迅速に保健所等へ相談を促すことで、感染拡大を抑えるための仕組みです。
スマートフォンにアプリをインストールし活用しましょう。
店舗や集客施設等を運営する皆様
専用のホームページから登録申請をすることができます。
詳しくは、京都府のホームページをご確認ください。
京都府新型コロナウイルス緊急連絡サービス(別ウインドウで開く)<外部リンク>
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)