ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 新型コロナウイルス感染症対策に関する特別サイト > こころの相談窓口について

本文

こころの相談窓口について

印刷ページ表示 更新日:2022年4月1日更新 <外部リンク>

様々な悩みについて相談できる窓口があります

こころの相談窓口一覧

○「いのちと暮らしの相談ナビ」 (HP)http://www.lifelink-db.org<外部リンク>

生きる支援の総合検索サイトとして、様々な悩みに応じた相談窓口を紹介しています。

※スマホからもアクセスできます

いのちと暮らしの相談ナビQRコード

○よりそいホットライン

0120-279-338(年中無休 24時間)

暮らしの困りごとや自殺予防、DV、性暴力、セクシャルマイノリティなど、それぞれの悩みに専門の電話相談員が対応します。

 

○京都府自殺ストップセンター

うつ病、多重債務、生活苦、介護疲れ等、様々な背景を持った相談に対して、臨床心理士、精神保健福祉士等の専門スタッフ

がチームとして対応します。

ナビダイヤル:0570-783-797(年中無休 24時間)

京都府自殺ストップセンターLine

 

○京都いのちの電話

075-864-4343(年中無休 24時間)

自殺予防を目的として、認定を受けたボランティアが電話相談に応じます。

 

こころの相談窓口(チラシ)

  こころの相談窓口一覧 [PDFファイル/612KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


市長からのメッセージ
ワクチンの接種
よくある質問(Q&A)
特別定額給付金
総合案内窓口、相談
感染症対策
保育所、学校・幼稚園等の対応
事業の実施状況
市内の感染者の発生等の状況
市職員及び市立学校教職員等の感染者の発生等の状況
聴覚障害者・視覚障害者の人へ
外国人住民(がいこくじんじゅうみん)の人へ
動画での情報発信
宇治市新型コロナウイルス感染症対策本部の設置