ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 新型コロナウイルス感染症対策に関する特別サイト > 新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ(令和2年4月3日)

本文

新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ(令和2年4月3日)

印刷ページ表示 更新日:2020年4月3日更新 <外部リンク>

市民の皆さまへの緊急のお願い

 

 新型コロナウイルス感染症が、急激な勢いで世界中に蔓延しております。国内においても首都圏や阪神圏など都市部を中心に感染が拡大しております。

 また、本市を含む山城北保健所管内では、海外に渡航された学生の方から、その後の懇親会やゼミ活動などに同席された皆さまに感染が拡大する事態も発生し、京都府新型コロナウイルス感染症対策専門家会議では、府内で初めてのクラスターの発生と確認をされました。

 

 本市におきましても、これまで市民の皆さまのご理解、ご協力のもと市主催事業や市管理施設の利用を中止するなどの対策により感染拡大防止に取り組んでまいりましたが、4月3日現在5名の市内在住の方の感染が確認されたところであり、今後も予断を許さない状況となっております。

 この間、本市では市民経済や市民生活への影響を考慮し、新学期からの市立小・中学校・幼稚園の再開や、市主催事業や市管理施設を順次再開してまいりましたが、市民の皆さまの健康と安全を第一に考え、一部の事業や施設の利用を検討し、中止・延期することといたしました。

 

 新年度を迎え進学や就職で人の往来が多くなり、懇親会などの機会が増える時期を迎えましたが、市民の皆さまには感染予防のための手洗いや咳エチケットの励行など、基本的な予防対策を行っていただくとともに、(1)換気の悪い密閉空間 (2)多くの人が密集する場所 (3)近距離での会話が行われる密接場面 の条件が重なる機会を徹底して避けるようお願いいたします。

 また、人ごみが予測される場所への不要不急の外出や会合などへの参加の自粛や感染が拡大している首都圏や阪神圏への不要不急の往来は当面自粛していただくなど、市民の皆さまにおかれましても慎重な行動をお願いいたします。

 

 本市では、市民の皆さまの健康と安全を第一に考え、感染拡大の防止と市内経済や市民生活への影響を最小限にとどめるよう、引き続き国や京都府と一層連携し全力を挙げて取り組んでまいりますので、市民の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

令和2年4月3日

宇治市長  山 本  正


市長からのメッセージ
ワクチンの接種
よくある質問(Q&A)
特別定額給付金
総合案内窓口、相談
感染症対策
保育所、学校・幼稚園等の対応
事業の実施状況
市内の感染者の発生等の状況
市職員及び市立学校教職員等の感染者の発生等の状況
聴覚障害者・視覚障害者の人へ
外国人住民(がいこくじんじゅうみん)の人へ
動画での情報発信
宇治市新型コロナウイルス感染症対策本部の設置