このページの本文へ ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 健康食育日本一をめざして生きがい・健康・食育ホームページ > 8階喫茶スペースに『ともいきカフェ「遊々」』がプレオープンします!

本文

8階喫茶スペースに『ともいきカフェ「遊々」』がプレオープンします!

印刷ページ表示 更新日:2023年3月8日更新 <外部リンク>

市役所8階の喫茶スペースに、高齢者の生きがいづくりや居場所づくりの一環として、高齢者の方たちが主体となった『ともいきカフェ「遊々」』が3月9日(木曜日)プレオープンします!

『ともいきカフェ「遊々」』の皆さんの、こだわりのコーヒーとトーストを食べながら、一緒に語らいませんか?

営業時間

毎週木・金曜日の9時30分~14時まで
( プレオープン:令和5年3月9日(木曜日)~ )

場所

市役所8階 喫茶スペース

メニュー

◎ドリンクメニュー …各200円

 ・コーヒー(アイス・ホット)
 ・紅茶(アイス・ホット)
 ・コーラ
 ・ぶどうジュース


◎軽食メニュー …300円

 トースト
  ・バター
  ・シナモン
  ・抹茶

★ともいきカフェ「遊々」とは?

宇治市長寿生きがい課と京都文教大学との連携事業「宇治市高齢者アカデミー」の受講生たちが、高齢者の居場所・生きがいをテーマとした卒業研究の一環として、昨年の5月から約1か月間、小倉町で期間限定のシルバーカフェを開かれていました。今回、市役所の喫茶スペースの活用により、場所を変えてリスタートすることとなりました。

『ともいきカフェ「遊々」』は、高齢者の皆さんが住民同士のつながりの場、生きがいづくりの場として運営されます。

また、昨年10月、市民協働推進プロジェクトチームの協働によるサンプル事業として、“市民に開かれた市役所づくり”をテーマに、市役所の喫茶スペースでカフェを開いた際にも、メンバーの皆さんにご協力をいただきました。

カフェで活躍する高齢者の方たちの生きがいづくりや社会参加の場となり、また、来られる方の居場所・つながりづくりにもなる取り組みです。

プロジェクト写真

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


family