本文
宇治源輝人(うじげんきびと)講座 ~わが町出張講座~ 槇島編・琵琶台編 受講生募集
市政だより6月15日号に掲載しました「宇治源輝人講座」についてのお詫びと訂正について
市政だより6月15日号に掲載しました内容について、日程と場所に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
正しくは以下の一覧表のとおりです。また、申込期間を延長して受付します。
詳細は、添付の講座受講者募集チラシをご参照ください。
申込期間:6月16日 木曜日 から 7月6日 水曜日 まで
健康長寿のヒントがここに~健康長寿の宇治を目指して~
令和4年度 宇治源輝人(うじげんきびと)講座~わが町出張講座~
槇島編・琵琶台編
超高齢社会の我が国において、健康寿命(心身ともに自立し、健康的に生活できる期間)を伸ばし、住み慣れた地域で生き生きと暮らすことが大切です。
自身の健康増進はもとより、地域社会での交流や活動の機会を増やし、役割を持つことが健康寿命の延伸につながるといわれています。
本講座は、超高齢社会の現状と課題、そして、いつまでも住み慣れた地域ではつらつと輝く人生を送るためのヒントについて学んでいただく講座です。
【こんな方におすすめの講座です】
- 超高齢社会での生き方に関心がある方
- 健康長寿を目指す方
- ボランティア活動に関心がある方
【応募資格】
- 市内在住で年齢は問いません
- 2日間の日程に出席できる
【参加費】
無料
【会 場】
- グリーンタウン槇島中央集会所
- 琵琶台集会所
【募集人数】
各会場 先着15名
【日程・カリキュラム等】
日程 | 内容(カリキュラム) |
---|---|
7月7日木曜日 10時から正午 |
(講義) ○「超高齢社会を元気に生きるヒント~アクティブなシニアライフを共に考えてみませんか?」 講師:宇治市生活支援コーディネーター ○グループディスカッション~生きがいについて~ |
7月21日木曜日 13時30分から15時30分 |
(講義) ○「楽しくボランティア活動をするために」 講師:宇治市社会福祉協議会 |
日程 | 内容(カリキュラム) |
---|---|
7月12日火曜日 13時30分から15時30分 |
(講義) ○「超高齢社会を元気に生きるヒント~アクティブなシニアライフを共に考えてみませんか?~」 講師:宇治市生活支援コーディネーター ○グループディスカッション |
7月19日火曜日 13時30分から15時30分 |
(講義) ○楽しくボランティア活動をするために」 講師:元龍谷大学教授 岡野 英一 |