本文
令和2年度後期 あたまイキイキ教室
印刷ページ表示
更新日:2020年9月1日更新
令和2年度後期 あたまイキイキ教室
認知症を正しく理解して、人との交流や頭の体操を行い、脳を活性化させる教室です。
健康講話や認知機能を活発に働かせるゲーム、指体操などを皆さんと一緒に楽しく行います。
対象者
市内在住の65歳以上の人
日程・会場・定員
日程 | 会場 |
---|---|
10月6日(火曜日)~毎週火曜日 午前10時~12時 | 東宇治コミュニティセンター (五ケ庄三番割36-5) |
10月7日(水曜日)~毎週水曜日 午前10時~12時 | 小倉デイホーム (小倉町西畑1-4) |
10月8日(木曜日)~毎週木曜日 午前10時~12時 | 槇島地域福祉センター (槇島町石橋13) |
10月9日(金曜日)~毎週金曜日 午後2時~4時 | あいらの杜宇治五ケ庄 (五ケ庄戸ノ内19-1) |
定員:16名(先着順)令和元年度および令和2年度に参加していない方が優先です
令和2年度あたまイキイキ教室後期ちらし [PDFファイル/11KB]
注意点
・マスクの着用、手洗いにご協力をお願いします
・参加当日はご自宅にて検温をしていただき、微熱を含む体調不良の場合は参加をお控えください
・新型コロナウイルス感染症の状況によっては、急遽、内容の変更や中止をする場合があります
申し込み
9月2日(水曜日)午前9時から、電話で、宇治市福祉サービス公社(28-3160)へ