ブックタイトル市政だより令和2年(2020年)7月1日号

ページ
3/16

このページは 市政だより令和2年(2020年)7月1日号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

市政だより令和2年(2020年)7月1日号

避難先(知人宅等や避難所)での感染防止対策は万全に!「密閉」「密集」「密接」の3密の条件がそろう場所が、クラスター発生のリスクが高くなります。下記の点等に気を付け、3密を避けましょう。●人と人の間隔をあける(ソーシャルディスタンス)●マスクを着用する●手洗い・消毒をこまめにする(特に手すりやドアといった共用部分に触れた時等は手洗いをする)●せきやくしゃみをする際には、ティッシュやハンカチを使って口や鼻をおさえる●こまめに窓を開けて換気する●体温を測定する●発熱やせき、強いだるさ等、体調に異変を感じた時にはすぐに申し出る等較的軽い風邪の症状がある●重症化しやすい人※で、発熱や咳等の比感)、高熱等の強い症状のいずれかがある●息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠してください。絡先等は5ページに掲載)にすぐに相談は、「帰国者・接触者相談センター」(連なお、次のいずれかの症状がある場合体調管理に気を付けましょう。る等、感染症に感染しないよう、自身の適度な運動をする、しっかり栄養を取(4)日々の健康を保ちましょうハザードマップの活用どんな災害でも「日ごろの備え」が大切です。今一度、自宅が安全な場所か、そうでない場合はどこに避難をするのか等、ハザードマップを確認し、平常時の事前準備、災害時の対応を考えましょう。ハザードマップは、「宇治市くらしの便利帳2018」(平成30年10月頃に市内全戸に配布)に掲載しています。▼市ホームページにも掲載しています。ようにしてください。大を恐れて避難を躊躇することのない避難を最優先にしてください。感染拡避難情報が発表された場合、まずはず相談)の症状が続く(4日以上続く場合は必●前記以外で発熱や咳等比較的軽い風邪や抗がん剤等を用いている人人や透析を受けている人、免疫抑制剤患(COPD等)等の基礎疾患がある※高齢者や、糖尿病、心不全、呼吸器疾毎月1日号の16ページに防災コラムを掲載しています。ぜひご覧ください。今号は避難情報・警戒レベルについて掲載しています。おうじちゃまちはや姫災害時の情報の入手方法自分に合った方法で入手出来るよう、事前に確認しておきましょう。《主な入手方法》●NHKテレビのデジタル放送(リモコンのdデータ連動ボタンから)●FMうじラジオ放送(88.8MHz)●携帯電話の緊急速報メール、エリアメール(登録不要)●府防災・防犯情報メール(登録者のみ) [email protected]登録方法:空メールを送り、返信メールに記載アドレスへアクセス→登録●市ホームページや、市フェイスブック●広報車による巡回広報●市職員、消防団員による呼びかけ3