ブックタイトル市政だより令和2年(2020年)7月1日号
- ページ
- 13/16
このページは 市政だより令和2年(2020年)7月1日号 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 市政だより令和2年(2020年)7月1日号 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
市政だより令和2年(2020年)7月1日号
記号の説明時=日時所=場所対=対象定=定員抽=締め切り後抽選先=先着で受け付け内=内容講=講師\=参加費・受講料持=持ち物他=その他申=申込方法問=問い合わせ先※次の場合は記載していません(対だれでも定なし\無料申不要)市営住宅の入居者を募集します問住宅課( 20-8740)家賃等、詳しくは、募集案内書を確認してください。家賃の他に共益費、入居時に敷金(家賃3カ月分)が必要です。●募集する市営住宅<一般>神明宮西市営住宅3DK 1戸神明宮東市営住宅3DK 2戸槇島吹前市営住宅3DK 2戸大久保旦椋市営住宅3DK 2戸●入居時期8月下旬予定●応募資格次の全ての要件を満たす人①市内在住で、住宅の確保に困っている②同居親族か同居しようとする親族(事実上婚姻と同様の関係にある人及び婚約者を含む)がいる(単身者は不可)③基準収入額(同居親族数等で異なる)以内である④入居に当たり、2人の連帯保証人がいる⑤「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」第2条第6号に規定する暴力団員でない●申し込み7月21日(火)まで(必着)に、郵送で同課へ。募集案内書は市ホームページから印刷も出来る他、必要に応じて郵送します。問市芸術文化協会事務局( 22-6070)市民の創造的な文化芸術活動の発表の場として、展示や舞台など様々な発表を行いませんか。参加費等、詳しくは、募集要項を確認してください。●とき10月24日(土)・25日(日)※新型コロナウイルス感染症の状況により変更の可能性あり●ところ●内容中央公民館・文化センター次のとおり《展示の部》書道・てまり・手工芸・木工芸・陶工芸など《舞台の部》バレエ・日舞・洋舞・吟詠・謡曲・民謡・三曲・合奏・大●参加資格正琴など市内在住・在勤・在学の人、または市内を拠点に活動する団体やサークル(3分の2以上が市民で構成されていること)。舞台の部は原則5人以上。※実行委員会の一員として会議への参加、準備や運営への協力が必要※7月29日(水)午後7時から生涯学習センターで行う総会への出席が必要●申し込みみんなで創る文化の祭典~市民文化芸術祭参加者募集~申込書を、7月8日(水)まで(消印有効)に、郵送かEメールで同事務局(〒611-0023折居台1-1文化センター内[email protected])へ。申込書は同センターにある他、市ホームページから印刷も出来ます。(仮称)お茶と宇治のまち歴史公園に新しくオープンする施設の愛称募集!問歴史まちづくり推進課( 21-1602)宇治の歴史・文化や宇治茶の魅力を情報発信する施設を、来年6月、京阪宇治駅西側に開園を目指し、整備しています。市民の皆さんに広く親しまれるとともに、にぎわいを取り戻すきっかけに繋がるよう、施設の愛称を募集します。詳しくは、応募用紙を確認してください。応募用紙は同課及び市内の各公共施設に配架している他、市ホームページから印刷も出来ます。申応募用紙を、7月22日(水)午後5時まで(必着)に、郵送・ファクス・Eメール・「市民の声」投書箱か同課窓口へ。FAX [email protected]申し込みは7月22日(水)午後5時必着!!13