ブックタイトル市政だより令和2年(2020年)6月1日号

ページ
3/16

このページは 市政だより令和2年(2020年)6月1日号 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

市政だより令和2年(2020年)6月1日号

感染に関する相談●帰国者・接触者相談センター少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、「帰国者・接触者相談センター」にすぐに相談してください(これらに該当しない場合の相談も可能)。・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合・重症化しやすい人(※)で、発熱や咳等の比較的軽い風邪の症状がある場合※高齢者や、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある人や透析を受けている人、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている人・上記以外で発熱や咳等比較的軽い風邪の症状が続く場合症状が4日以上続く場合は必ず相談してください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤等を飲み続けなければならない場合も同様です。※相談の結果、必要に応じて、受付時間や受診方法(移動方法・医療機関の入口)等についてお伝えします。●妊娠している人念のため、重症化しやすい人と同様に、早めに同センター等に相談してください。●子ども小児科医による診察が望ましく、同センターやかかりつけ小児医療機関に電話等で相談してください。府山城北保健所21-2911 FAX 24-6215《受付時間》平日午前8時半~午後5時15分※上記時間外や、外国語での対応を希望する場合は、次の府健康対策課に相談してください。府健康対策課075-414-4726《受付時間》平日、土・日曜日、祝日24時間対応《対応言語》英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・ベトナム語※ベトナム語は午前8時~午後10時の対応※聴覚に障害のある人をはじめ、電話での相談が難しい人は、メールまたはFAXを利用してください。[email protected] FAX 075-414-4726※一般的な相談は、厚生労働省電話相談窓口0120-565653(フリーダイヤル)に電話してください(《受付時間》午前9時~午後9時〈土・日曜日、祝日も対応〉)。●●市税等の納付に関する相談各種相談窓口生活等に関する相談●労働相談府労働相談所0120-786-604(フリーダイヤル京都府内限定) FAX 075-692-3452《受付時間》月~土曜日=午前9時~午後1時、午後2時~ 9時(土曜日は午後5時まで、祝日を除く)※フリーダイヤルがつながらない場合は、●経営相談宇治商工会議所23-3101《受付時間》平日午前8時45分~午後5時半府よろず支援拠点075-315-8660《受付時間》平日午前8時半~午後5時●国税納付の猶予制度に関する相談大阪国税局06-6630-3680《受付時間》平日午前9時~午後5時075-661-3253へ※管轄する都道府県は京都府、滋賀県、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県です。●人権相談みんなの人権110番0570-003-110インターネット人権相談窓口HP https://www.jinken.go.jp/●緊急小口資金・総合支援資金の特例貸付社会福祉協議会22-5650生活費等の必要な資金の貸付け等を行う生活福祉資金貸付制度の対象世帯を低所得世帯以外に拡大し、休業や失業等により、生活資金でお悩みの人に向けた、緊急小口資金・総合支援資金の特例貸付を実施しています。●DV等にかかる電話相談(市)男女共同参画課◎女性専用= 39-9379◎男性専用= 39-9377《受付時間》午前9時~正午(月曜日、祝日を除く)※1件の相談は30分●子育てにかかる相談(市)こども家庭相談39-9178《受付時間》平日午前9時~正午、午後1時~4時※各地域子育て支援拠点でも相談を受け付けています。新型コロナウイルス感染症の影響により、市税や保険料等の納付が困難な人は相談してください。分割納付、徴収猶予などが出来る場合があります。本誌「広報うじ」に掲載している情報は5月19日時点の情報です。種類担当課種類担当課市税納税課( 20-8720)介護保険料介護保険課( 20-8731)国民健康保険料国民健康保険課( 20-8729)水道料金・下水道使用料営業課( 20-8761)国民年金保険料年金医療課( 20-8792)保育所等保育料保育支援課( 20-8732)後期高齢者医療保険料年金医療課( 21-0413)市営住宅家賃住宅課( 20-8740)3