ブックタイトル市政だより令和2年(2020年)5月1日号

ページ
13/16

このページは 市政だより令和2年(2020年)5月1日号 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

市政だより令和2年(2020年)5月1日号

 今後のイベントや行事の情報をお届けします。健康・福祉介護予防に資する通いの場活動支援事業補助金を交付対次の条件を全て満たす団体◎ 代表者と主たる構成員が市民であり、その他の構成員を合わせて5人以上の市民から成る団体で自主的な運営をしている◎ 市内に活動拠点があり、市内で活動を行っている、または行おうとしている◎ 政治活動、宗教活動または営利を目的とせず、構成員に暴力団員を持たず、密接な関係も有していない《補助対象事業》次の条件を全て満たすこと◎ 1回あたり2時間以上の介護予防に資する自主的な通いの場の活動で、週1回または月4回以上の定期的で継続的な活動を行っている、または行おうとしている◎ 1回あたり5人以上の高齢者(市民)の参加、または参加が見込まれる◎ 参加者の半数以上が65歳以上の市民◎ 毎回の活動について、参加者数等を記録し管理している◎ 構成員以外の地域の要介護者、要支援者に相当する人の参加が可能な活動である◎ 他制度による助成金、補助金等を受けていない《補助対象経費》2年度の補助対象事業実施のために必要な立ち上げに要する経費または活動に要する経費《補助額(限度額)》年間の実施回数に応じて異なります◎26回以上=年額6万円◎25回以下=年額3万円。予算の範囲内で補助金を交付します。申所定の申請書に収支予算書、団体の定款または会則等を添え、健康生きがい課へ。地域福祉課問同課● ●全国戦没者追悼式時8月14日(金)・15日(土) 所日本武道館 (東京都千代田区) 対市内在住で次のいずれかに該当する人◎ 先の大戦における死没者の配偶者、子、孫、父母、兄弟姉妹、子・兄弟姉妹の配偶者及び甥・姪◎ 死没者と血縁関係にある18歳未満の者とその親族等定抽若干人(過去に1度も参列したことがない人を優先) 申同課へ参列希望書・健康状態に係る申告書を請求のうえ、5月1日(金)~29日(金)(必着)に、郵送・ファクスか同課窓口(FAX21・0407)へ。● ●慰霊巡拝 戦没者の遺族による、旧主要戦域への慰霊巡拝を行います。《予定地域》◎東部ニューギニア◎沿海地方◎ビスマーク諸島◎ミャンマー◎トラック諸島◎フィリピン◎硫黄島時派遣地域により異なる(詳しくは同課へ問い合わせてください)対次の全てに該当する人◎ 戦没者の配偶者(再婚した者を除く)、父母、子、兄弟姉妹、孫、甥・姪、参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者◎ 健康状態が良好である者(航空機等による長途の旅行及び気候風土の異なる地域における旅行に耐えられる人)¥自己負担あり(一部補助) 申希望する人は申請書類を同課に請求してください。日本赤十字社の活動にご協力を 日本赤十字社京都府支部宇治市地区では、毎年町内会・自治会を通じて赤十字の活動資金の募集を行っています。ご協力をお願いいたします。問同社同支部同地区(地域福祉課内)税・年金・保険軽自動車税(種別割)の納付は6月1日(月)までに 軽自動車所有者に、納税通知書を5月上旬に送付します。期限までに納付してください。情報B O X新型コロナウイルス感染症対策として、掲載後に事業の中止や延期等が決定される可能性があります。開催状況については、各記事に掲載の問い合わせ先に確認をお願いします。こども高齢者健康・福祉税・年金・保険生涯学習・スポーツ安全・安心人権・平和文化・芸術・歴史産業・消費生活・求人催し住まい・環境・資源その他相 談13記号の説明時=日時 所=場所 対=対象 定=定員 抽=締め切り後抽選 先=先着で受け付け 内=内容 講=講師 ¥=参加費・受講料持=持ち物 他=その他 申=申込方法 問=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません (対だれでも 定なし ¥無料 申不要)