ブックタイトル市政だより令和2年(2020年)3月1日号

ページ
5/16

このページは 市政だより令和2年(2020年)3月1日号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

市政だより令和2年(2020年)3月1日号

はつらつトレーニング教室運動や栄養、口腔・認知症のことなどを学べると共に、自主活動グループの活動を通して、卒業後の運動の継続や仲間づくりを目指しています。週1 回、4 ~ 9月・10~3月の約半年間継続して通う教室です。詳しくは、健康生きがい課( 内線2080)へお問い合わせください。健康長寿サポーター養成講座市内在住の方を対象に、高齢者を対象としたボランティア活動(通いの場の運営や軽微な生活支援等)の担い手を養成する講座です。詳しくは、健康生きがい課( 内線2347)または福祉サービス公社(28・3154)へお問い合わせください。   地域deげんき講座市内で活動しているサロン等(過半数が65歳以上で介護予防に資するもの等)に、理学療法士などの専門職が出張して介護予防のための講座を行います(1グループにつき、年1~2回程度)。詳しくは、福祉サービス公社(28・3160)へお問い合わせください。地域の介護予防活動を応援します!福祉サービス公社理学療法士(左)髙たか田だ 治はる夫おさん(下)阪ばん東どう 美み可か子こさん「自分たちで出来る」体操を出張講座の際は、「体操しなければいけませんよ」という感じではなく、「最近こんなこと気になりませんか?」という話から始めます。健康に良いことは分かっていても、しんどい運動はなかなか続かないですよね。継続して活動していただくために「自分たちでも出来る」というような体操を覚えていただくことを目指しています。超高齢社会を迎え、高齢者の運動に対する理解も深まり、体操を継続しなければいけないという意識も高まっています。継続のために、「なぜその運動が必要なのか」という説明もしています。市内で活動するサロン等に、私たちが出張します出張ゲームを楽しむ参加者(かがやき)5