ブックタイトル市政だより令和2年(2020年)1月1日号

ページ
16/16

このページは 市政だより令和2年(2020年)1月1日号 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

市政だより令和2年(2020年)1月1日号

広報うじ宇治市政だよりが届かないときは、配布委託先 読売中央販売(株)06-6315-5751 へグリーン購入法の基準を満たす印刷用紙、インキを使用しています。見やすく、読み間違えの少ないフォント「ユニバーサルデザインフォント」を採用しています。ご意見・ご感想は、はがき、ファクス、メールで随時受付をしています。秘書広報課あて[email protected]右のQRコードを読みとって、市ホームページからも回答出来ます。市[ 発 行 ] 宇治市  [ 編 集 ] 秘書広報課 政だよりへのご意見・ご感想をお寄せください〒611-8501 宇治市宇治琵琶33 22-3141(代表) FAX 20-8779宇治市ホームページhttps://www.city.uji.kyoto.jp/宇治市公式Facebookhttps://www.facebook.com/ujicity宇治市公式YouTubehttps://www.youtube.com/user/ujicity 市では各家庭の備蓄促進を目的として、京都文教短期大学と連携し、災害時にガスや電気、水などのライフラインが使用出来ないという想定で、冷蔵庫の中にある傷みやすい食材を利用したレシピや、賞味期限間近の備蓄食糧を使用したレシピを作成しました。ぜひ、ご家庭で作ってみてください♪親子丼〈使用する調理器具〉包丁、まな板、フライパン、ポリ袋、カセットコンロ〈材料〉(1人分)パックごはん ?????????????? 200g卵 ?????????????????????????????????? 60g玉ねぎ ???????????????????????????? 20gツナ缶 ???????????????????????????? 38gやきとり缶 ???????????????????? 75g青ねぎ ???????????????????????????? 20g水 ???????????????????????????????? 400g〈調理時間〉30 分〈作り方〉① ポリ袋に卵を割り入れ、玉ねぎ、ツナ缶( 汁ごと)、やきとり缶、青ねぎを入れ、口をしばる。材料が混ざるように袋の上からもむ。② 鍋に水を入れ、材料を入れたポリ袋とパックごはんを入れて蓋をして火にかける。③ 5分程度加熱すればできあがり。災害発生想定…1 日目インフラ状態… ガス・水道・電気が止まっている・生クリームを使わずに牛乳でもコクが出るよう工夫しています。・塩を使わずにコンソメで味を付けているので減塩になっています。かぼちゃのポタージュ〈作り方〉① かぼちゃは皮をむき一口大に切り、種を取っておく。玉ねぎはみじん切りにしておく。② 鍋にバターをとかし、玉ねぎをキツネ色になるまで炒め、かぼちゃ( ワタも) を入れてよく炒める。③ ②に水、コンソメを入れてかぼちゃが十分柔らかくなるまで煮込む。④ ③をミキサーにかけ、再び鍋に戻して弱火で5~10分煮る。(水分が足りない時は水を足す)⑤ ④に牛乳を少しずつ入れながら味をみる。少し煮込んでこしょうで味を調える。⑥ 器に盛って乾燥パセリを散らす(京都文教短期大学との共同研究により考案)〈材料〉(4人分)かぼちゃ ???????? 240g玉ねぎ ?????????????? 80gバター ?????????????? 16g顆粒コンソメ ??????6g水 ?????????????????? 200g牛乳 ?????????????? 400gこしょう ???????????? 少々乾燥パセリ ?????? 少々・世帯数 84,141世帯(前月比-19世帯) ・男 性 90,082 人市の人口[ 令和元年12月1日現在] ・人 口 185,969人(前月比-123人) ・女 性 95,887人 新しい1年が始まりました。冬はこれからさらに冷え込んできて、「ヒートショック」に注意が必要な季節です。1月は「窒息事故」も多くなる時期です。しっかり対策をして過ごしましょう。ヒートショックにご用心! ヒートショックとは、急激な温度変化によって血圧が急変してしまうことです。血管に大きな負担がかかるので、脳卒中や心筋梗塞を引き起こす危険性が高まります。 暖房の効いた暖かい部屋から寒い脱衣所に移動すると血圧は上がります。寒い時期は脱衣所や浴室と、浴槽の湯の温度差に体が順応出来ず、浴槽内で意識を失いおぼれてしまう事故が多発します。特に高齢者に多く発生するので、家族や周りの人が一緒に安全点検し、必要な工夫を心掛けましょう。〈 入浴時の注意と工夫 〉● 脱衣所や浴室を温めてから入りましょう● シャワーの温度に気をつけましょう● 家族に声をかけてから入浴しましょう         ● 入浴前後に十分な水分補給をしましょう● 入浴直前直後の薬の服用は避けましょう● 浴槽は、またぎやすく底は滑らない工夫をしましょう● 飲酒後の入浴は血圧変動が大きくなるので避けましょう1月は窒息事故が多い! 毎年正月にニュースになるのが餅による窒息事故です。全国でのデータを見ると、1月は窒息事故による死者が1300 人以上と、最も多い月になっています。救急救命士に対策を聞きました。〈 事故を起こさないために 〉● 餅は小さく切る● 餅を食べる前に、先にお茶や汁物を飲んで喉を潤しておく● 餅はよく噛んで、唾液とよく混ぜ合わせてから飲み込む宇治市政だより1月1日号令和2年(2020年)1月1日発行 第1831号( 問 危機管理室) ( 問ごみ減量推進課)( 問 健康生きがい課)この冬を健康に乗り切るために「 ヒートショック 」 と 「 窒息事故 」 に気をつけましょう!中消防署・上川救急救命士事故は起こさないことが重要です。事前に危険なものがないかチェックする事や、事故が起こらないか普段より目を配るなどの対応が必要です。皆さん気をつけて、楽しいお正月を過ごしてください。各課からのコラムをご紹介!