ブックタイトル市政だより令和元年(2019年)11月1日号

ページ
10/16

このページは 市政だより令和元年(2019年)11月1日号 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

市政だより令和元年(2019年)11月1日号

問保育支援課(20・8732) 入所に関する注意事項や申込方法等は、事前に必ず「入所申込みのしおり」で確認してください。《配布期間・場所》 11月1日(金)から保育支援課や各保育所等で配布する他、市ホームページから印刷も出来ます。受付場所・期間〈市役所1階101会議室〉 12月2日(月)~13日(金)午前9時~午後5時。ただし、12日(木)・13日(金)は、午後7時まで。※土・日曜日除く〈各保育所等〉 12月2日(月)~7日(土)午前10時~午後4時。ただし、7日(土)は、午前9時~正午。対 象 2年4月1日現在、市内在住の乳幼児。ただし、保護者等が保育を必要とする条件のいずれかに該当する場合に限ります。詳しくは「入所申込みのしおり」で確認出来ます。施 設 名所 在 地電話番号入所月齢定員公立保育所宇治保育所宇治弐番84-10 39-92112カ月児165人小倉双葉園保育所小倉町西畑13 39-9207 220人西小倉保育所伊勢田町遊田69 39-9215 100人大久保保育所大久保町旦椋25 39-9302 120人北木幡保育所木幡陣ノ内1 39-9221 120人善法保育所宇治善法116-2 39-9223 50人木幡保育所木幡東中10-2 39-9213 165人民間保育所(園)広野保育所広野町丸山9 43-0242 5カ月児160人なかよし保育園(本園・分園)本園:羽戸山一丁目8-4分園:五ケ庄二番割5-5本園:32-5335分園:32-5580 2カ月児150人くりくま保育園大久保町平盛42-3 44-4621 2カ月児120人あさひ保育園莵道大垣内10 24-1551 2カ月児165人Hana花保育園宇治里尻5-9ゆめりあうじ2階21-8739 3カ月児 60人のぞみ保育園(※) 槇島町薗場14-8 24-1222 2カ月児 90人認定こども園登りこども園(本園・分園) 本園:木幡赤塚8-1分園:木幡須留7-1本園:32-3811分園:38-1235 5カ月児360人第2登りこども園六地蔵奈良町74-1パデシオン六地蔵ザ・ミッドモール3階38-0113 5カ月児 90人幼保連携型認定こども園みんなのき三室戸こども園莵道荒槇37 23-3224 3カ月児200人幼保連携型認定こども園みんなのき黄檗こども園(本園) 五ケ庄梅林72-9 31-3715 3カ月児190人幼保連携型認定こども園みんなのき黄檗こども園(分園) 木幡西浦38-9 33-3303 3カ月児南浦幼保連携型 認定こども園小倉町南浦62-57 23-5882 3カ月児130人南浦くすのき幼保連携型認定こども園宇治蔭山10-5 23-0600 3カ月児 60人幼保連携型認定こども園いずみこども園槇島町本屋敷167 20-0064 5カ月児140人ひいらぎこども園神明石塚65-3 44-0652 2カ月児240人同胞こども園大久保町旦椋72-2 44-3632 2カ月児160人こひつじこども園小倉町堀池94-1 20-1295 2カ月児170人伊勢田こども園伊勢田町ウトロ1-6 43-5126 2カ月児210人明星っ子こども園五ケ庄芝ノ東19-5 32-0704 2カ月児145人槇島ひいらぎこども園槇島町大川原75-1 28-4780 2カ月児180人※のぞみ保育園は2年4月1日から、幼保連携型認定こども園へ移行予定であり、現在設置認可に向け準備中です。問植物公園(39・9387 ) 秋の植物遊び、秋のクラフト作り、クイズなど子どもからお年寄りまで楽しめる催しを行います。期間中は、紅葉の他に野菊の花やムラサキシキブなどの果実も見ごろを迎えます。いろいろな植物が日々冬に向けて準備している姿に出合ってみませんか。 11月16日(土)・17日(日)は「関西文化の日」のため入園料が無料になります。また、両日は午後7時まで開園を延長し、紅葉のライトアップを行います。時11月9日(土)~30日(土)午前9時~午後5時(入園は午後4時まで) ¥要入園料(ワークショップによっては別途要材料費) 他クラフト作り等のワークショップは土・日曜日、祝日に開催予定 《休園日》月曜日紅葉フェスタ2年度4月からの保育所等入所申し込みを受け付けます問市民課(20・8722 ) 女性活躍推進の観点から、住民票、マイナンバーカード等への旧氏の記載が出来るよう住民基本台帳法施行令等の改正が行われました。 旧氏を記載するには、旧氏を証明するための戸籍謄本(抄本)を持参し、申請する必要があります。なお、申請により旧氏を記載することとした場合は、住民票11月5日から住民票やマイナンバーカード等に旧氏 (旧姓) が併記出来るようになります12月2 日 (月) ?13日 (金)10