ブックタイトル市政だより令和元年(2019年)8月15日号

ページ
9/16

このページは 市政だより令和元年(2019年)8月15日号 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

市政だより令和元年(2019年)8月15日号

中央図書館問同館(39・9256)● ●真夏の夜のこわ~い、こわ~いお話し会 真夏の夜、閉館後の図書館でこわい話をメインにしたお話し会を開きます。真っ暗な中で行うミステリーツアーなど、普段では味わえないこわくて涼しい夜を過ごしてみませんか。時8月23日(金)午後7時~8時(開場は午後6時50分) 定先30人 他小学生以下は保護者要同伴 申当日、直接会場へ。東宇治図書館問同館(39・9182 )● ●赤ちゃんおはなし会0・1・2時9月18日(水)午前10時半~11時 対0歳~2歳児と保護者 内手あそび・わらべ歌・赤ちゃん絵本の読み聞かせ等文化センター〒611・0023 折居台1‐139・9333FAX39・93399月宇治シネマ劇場     「家族のレシピ」時9月14日(土)◎午前10時半~(開場は午前10時)◎午後2時~(開場は午後1時半) 所同センター大ホール ¥◎前売券=800円◎当日券=千円(全席自由)《チケットは左記プレイガイドで発売中》文化センター、市観光センター、市観光案内所(JR宇治駅前・近鉄大久保駅構内)、市内各コミュニティセンター、アル・プラザ宇治東、ケイ・ネット平和堂京田辺店※ 文化センターホームページからも購入出来ます。源氏物語ミュージアム〒611・0021 宇治東内45‐2639・9300FAX39・9301連続講座源氏物語のプリンス―平安時代の天皇とその文化―⑤冷泉天皇の后昌子内親王―幸薄き生涯の実像― 第5回は冷泉天皇の中宮となった昌子内親王についてです。昌子内親王の女房や後宮とのかかわりを通じて、昌子内親王の生涯を紹介します。さらに後世の文学に与えた影響について考えます。時9月19日(木)午後2時~3時半(受け付けは午後1時半~) 定抽80人 講野口孝子さん(同志社女子大学嘱託講師) ¥600円 申往復はがきに、連続講座第5回・氏名(ふりがな)・住所・電話番号を書き、8月31日(土)まで(必着)に、同ミュージアムへ。1枚のはがきにつき1人まで(持参の場合は、返信用はがきだけで可)。 『源氏物語』と『平家物語』、それぞれの物語で「源氏」が活躍します。『源氏物語』では、光源氏亡き後、その息子とされる薫、孫の匂宮、そして、八の宮の娘である大君、中の君、浮舟をめぐる恋物語が、宇治を主な舞台として展開します。『平家物語』では、宇治川で橘合戦や先陣争いが行われます。本企画展では、二つの物語にゆかりある宇治を名所図や錦絵などで紹介します。時9月4日(水)~11月17日(日)午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで) ¥大人600円、小人300円 《休館日》月曜日(祝日の場合はその翌日)企画展「源氏の舞台となった宇治」宇治川大合戦図(市歴史資料館蔵)歴史資料館〒611・0023 折居台1‐139・9260FAX39・9261写真展「なつかしの街角・思い出の一枚」の展示写真募集 昔の風景や、暮らしぶりがうかがえる古い写真を募集しています。お手元にお持ちの「思い出の一枚」を、エピソードを添えて提供してください。同館ロビーにて展示します。《写真展開催期間》2年7月26日(日)まで、午前9時~午後5時 《休館日》月曜日・祝日・年末年始産業・消費生活・求人サポステ京都南・就活セミナー&個別相談会 いずれも事前予約が必要です。時8月19日(月)午後1時半~5時 所産業会館 対15~39歳の人で仕事についていない人(学生を除く)やその家族 内①「就活スタートアップ講座」(午後1時半~2時45分 定10人)②「職業適性診断と個別相談」(午後3時~5時の間で、1人30分程度) 申当日の、①は開始時間まで、②は午後4時までに、電話で、地域若者サポートステーション京都南( 54・5380 )へ。城南勤労者福祉会館・城南地域職業訓練センター 9・10月の開講の教室・講座についてはホームページ(HP(http://www.jyonan.ac.jp)で確認するか問い合わせてください。問同館・同センター(46・0688)( C )Wi l d O r a n g e A r t i s t s /Zhao Wei Films/Comme desCinemas/Version Originaleこども高齢者健康・福祉税・年金・保険生涯学習・スポーツ安全・安心人権・平和文化・芸術・歴史産業・消費生活・求人催し住まい・環境・資源その他相 談人権・平和9記号の説明時=日時 所=場所 対=対象 定=定員 抽=締め切り後抽選 先=先着で受け付け 内=内容 講=講師 ¥=参加費・受講料持=持ち物 他=その他 申=申込方法 問=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません (対だれでも 定なし ¥無料 申不要)