ブックタイトル市政だより令和元年(2019年)8月15日号

ページ
5/16

このページは 市政だより令和元年(2019年)8月15日号 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

市政だより令和元年(2019年)8月15日号

半=「これであなたも適塩マイスター!」継続のための話、修了式 所うじ安心館 対20~64歳の市民で全回参加出来る人 定抽20人介護知識・技術習得教室 「無理なく安全・安心な介助方法とは~基本的な起居・移乗・歩行の介助方法や福祉用具の使用方法を学ぶ~」をテーマに学びます。時11月5日(火)午後1時半~3時半 所うじ安心館 対介護保険で要介護2以上の認定を受けている65歳以上の市民を介護している家族等 定抽20人 講島浩人さん・今阪浩也さん(武田病院グループ理学療法士)、山本正さん(株式会社ブリッジサポート福祉用具専門相談員) 申所定の申込書を、9月30日(月)まで(必着)に、郵送・ファクスか健康生きがい課窓口(FAX21・0406)へ。電話・Eメール([email protected]〈件名に講座名を記入〉)の場合は、氏名・住所・電話番号・生年月日、介護を要する人との続柄、介護を要する人の氏名・住所(介護者と異なる場合のみ)・生年月日・要介護度・教室で学びたい内容を連絡してください。下記QRコードまたは市ホームページからも申し込み出来ます。参加決定者には10月中旬頃に参加決定通知を送付します。家族介護者教室~ケアラーズ・カフェ~ 健康運動指導士によるリラックス体操、栄養士や歯科衛生士の話等、介護者自身の運動・栄養・口腔に関する健康づくりについて学びませんか。希望者は各種専門職の個別相談も受けられます。栄養と運動について口腔と運動についてときところときところ9/10(火) 南宇治コミュニティセンター9/13(金) うじ安心館9/18(水) ハーモニーやまはた9/24(火) 西小倉地域福祉センター9/26(木) 槇島コミュニティセンター10/7(月) 東宇治地域福祉センター10/8(火) うじ安心館10/16(水) 西小倉コミュニティセンター10/17(木) コニュニティワークこはた館11/7(木) ハーモニーやまはた10/25(金) 平盛デイサービスセンター11/13(水) 小倉デイサービスセンター11/1(金) 東宇治地域福祉センター11/21(木) 南宇治コミュニティセンター11/8(金) 西小倉地域福祉センター12/5(木) 東宇治地域福祉センター12/6(金) 開地域福祉センター12/11(水) うじ安心館時所右表のとおり。いずれも午後1時半~午後3時半 対同居・別居を問わず、家族の介護をしている市民(施設入所中の人を介護している人を含む) 他入退室自由 問健康生きがい課健康展「今年こそ!卒煙元年」 たばこや健(検)診について、パネル展示や個別相談を行います。健(検)診の受け方や結果の見方についても相談出来ます。時8月26日(月)~30日(金)午前9時~正午、午後1時~4時(26日は午後1時~) 所市役所1階ギャラリーコーナー 問健康生きがい課小倉デイホームの貸館の一時休止 空調設備改修工事に伴い、10月中旬~11月末(予定)の土曜日は、ボランティアルーム(2階)と介護者教育室(2階)の貸館を休止します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。問健康生きがい課京都府耳のことフェスタ時9月7日(土)午前10時~午後3時 所府聴覚言語障害センター (城陽市寺田)定80人 内中途失聴者・難聴者のコミュニケーション、社会参加、支援のあり方についての話と相談等 申氏名・住所・電話(ファクス)番号・年齢、所属団体があれば団体名、障害者手帳の有無を、8月29日(木)まで(必着)に、郵送・電話・ファクス・E メールで同センター(〒610・0121 城陽市寺田林ノ口11‐64 30・9000 FAX55・7708 [email protected])へ。市民講座「スマホ(ゲーム)依存の人への配慮」 スマホ依存について専門的に研究している先生と、どのようなサポートが出来るのか、当事者も交えて学びます。時8月31日(土)午後2時~3時半 所ゆめりあ うじ 講松田美枝さん(京都文教大学准教授) 問洛南共同作業所(31・5088)、ワークショップ野の花(55・1532)社会福祉協議会問同協議会(〒611・0021 宇治琵琶45 22・5650 FAX22・5654)● ●在宅高齢者介護者リフレッシュ事業(第3回レクリエーション企画) 在宅で要介護者を介護している人のリフレッシュと互いの交流を深めます。時10月11日(金)午前10時45分~午後3時45分(集合・解散はJR宇治駅) 所内バスでよしもと祗園花月(京都市東山区)へ。大いに笑ってリフレッシュ! 対介護保険で要介護2以上の認定を受けている65歳以上の高齢者を在宅で介護している市民(2回の交流会企画と4回のレクリエーション企画は各1回、計2回まで参加可。未実施分の日時・内容は同協議会へ) 定抽35人 申総合福祉会館・健康生きがい課にある所定の申込書を、8月15日(木)~9月6日(金)(必着)に、郵送・ファクスか同協議会窓口へ。電話の場合は、参加者名(介護者名)・住所・電話番号・生年月日・年齢・介護を要する人との続柄、介護を要する人の氏名・要こど高齢者健康・福祉税・年金・保険生涯学習・スポーツ安全・安心人権・平和文化・芸術・歴史産業・消費生活・求人催し住まい・環境・資源その他相 談も5記号の説明時=日時 所=場所 対=対象 定=定員 抽=締め切り後抽選 先=先着で受け付け 内=内容 講=講師 ¥=参加費・受講料持=持ち物 他=その他 申=申込方法 問=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません (対だれでも 定なし ¥無料 申不要)