ブックタイトル市政だより令和元年(2019年)8月1日号

ページ
16/16

このページは 市政だより令和元年(2019年)8月1日号 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

市政だより令和元年(2019年)8月1日号

各課からのコラムをご紹介! 私たちが生きていくために「水」は欠かせない存在です。 体の中の水分が不足すると、熱中症、脳梗塞、心筋梗塞など、様々な健康障害のリスク要因となります。寝る前、起床時、スポーツ中及びその前後、入浴の前後、そしてのどが渇く前に水分補給を心がけることが重要です。 夏場に頻発する熱中症の予防や毎日の健康のため、こまめに水を飲みましょう。1日に飲み水は最低1.2L必要です 体の大半部分 (約50~80%) は水分でつくられています。 私たちは、普通に生活しているだけでも、一日に2.5Lもの水分が失われています。食事中の水分や体内でつくられる水の量は1.3Lのみです。意識してこまめに水を飲まないと、結果1.2L水分不足となってしまいます。あつ~い日が続く毎日、体に必要な水分しっかりとれていますか? 市では各家庭の備蓄促進を目的として、京都文教短期大学と連携し、災害時にガスや電気、水などのライフラインが使用出来ないという想定で、冷蔵庫の中にある傷みやすい食材を利用したレシピや、賞味期限間近の備蓄食糧を使用したレシピを作成しました。ぜひ、ご家庭で作ってみてください♪もっちもちなトマトピッザ〈材料〉(2?3人分)お餅 ?????????????????????? 200gトマトジュース ???? 100gトマトダイス缶 ?????? 50gツナ ???????????????????????? 75gコーン ???????????????????? 30gスライスチーズ ???? 30gオリーブオイル ???? 14g塩コショウ ??????????????????2g乾燥パセリ ????????????????3g〈調理時間〉20 分〈作り方〉① お餅を小さめに切り、カセットコンロを用意し、フライパンに敷き詰め、トマトジュースを入れて中火で熱する。② お餅の塊が大体なくなるまで熱し、底面がはがれるくらいになったら少しはがして、オリーブオイルを流し入れカリカリに焼けたら、ひっくり返す。③ トマト缶、ツナ、コーンを乗せ、その上からスライスチーズを乗せ、蓋をする。④ チーズがとろけたら塩コショウをふりかけ、乾燥パセリを乗せる。災害発生想定…1 日目インフラ状態… ガス・水道・電気が止まっている・かぶとにんじんの、普段は廃棄してしまう皮や葉の部分を使用しています。・しょうゆで濃い味をつけ、ちりめんじゃこ、白ごま、かつお節、茶葉を電子レンジにかけてパリパリの食感を混ぜることで、皮っぽさが感じにくくなるよう工夫しています。・かぶの葉は、根の部分に比べ、カルシウムやβカロテンが豊富に含まれています。ふりかけ〈作り方〉① かぶの葉、かぶの皮、にんじんの皮はよく洗い、みじん切りにする。② フライパンにごま油をひき、①を炒める。③ 全体が炒まってきたら、濃口しょうゆを加えて中火で炒める( 焦げてしまわないよう火加減に注意する)。④ 水分が飛んできたら火からおろし、バットに広げて冷ましておく。⑤ ちりめんじゃこ、白ごま、かつお節、茶葉を耐熱容器に広げ、レンジ( 600W)で、途中何度かかき混ぜながら4分加熱する。⑥④と⑤を混ぜ合わせる。(京都文教短期大学との共同研究により考案)〈材料〉(作りやすい分量)かぶの葉  ??????????25gかぶの皮 ??????????????15gにんじんの皮 ??????10g濃口しょうゆ ????????15gごま油 ??????????????????10gちりめんじゃこ ?????? 6g白ごま ???????????????????? 2gかつお節 ???????????????? 1g茶葉 ?????????????????????? 1gこまめな水分補給で元気な毎日!脱水かなと思ったらチェックしてみよう 体の水分量のうち、5%を失うと脱水症状や熱中症などの症状が現れます。《 脱水の微候 》① 握手してみる → 手が冷たくなっている② 舌をみせてもらう → 乾いている(皮膚の乾燥、唇がカサカサ、口の中が乾燥)③ 皮膚をつまんでみる → 皮膚がつままれた形から3秒以上戻らない(2秒以内に戻ればO K)④ 親指の爪の先を押してみる → 赤みが戻るのが遅い(2秒以内に戻ればO K)⑤ わきの下を確認する → 乾いている   アルコール摂取は   水分摂取と違います 夏場は冷たいビールなどアルコール飲料をたくさんとりがちです。どのような種類のお酒であっても、アルコールは尿の量を増やし体内の水分を排泄してしまうため、汗で失われた水分をビール等で補給しようとする考え方は誤りです。一旦吸収した水分も、それ以上の水分とともに、後に尿で失われてしまいます。水分補給のポイント・まとめ・ 一日あたり最低1.2Lの水分補給が必要・ 起床時、入浴前後、寝る前など、こまめに水分補給をする・ のどが渇く前に水分補給をする・ アルコール飲料での水分補給はしない・ 大量に汗をかいた時は塩分も忘れずに※※ 熱中症対策としては水分・塩分・経口保水液(水に食塩とブドウ糖を溶かしたもの)等を補給しましょう。(注)腎臓・心臓等の疾患の治療中で、医師に水分摂取について指示されている場合は、その指示に従う必要があります。注意76(出典)「健康のため水を飲もう」推進委員会、チラシ「健康のため水を飲もう講座~からだと水の関係~」?「 8月1日号について」の読者アンケート市ホームページから回答出来ます。ご意見・ご感想は、はがき、ファクス、メールで随時受付をしています。秘書広報課あて [email protected]市政だよりへのご意見・ご感想をお寄せください[ 発 行 ] 宇治市  [ 編 集 ] 秘書広報課〒611-8501 宇治市宇治琵琶33 22-3141(代表) FAX 20-8779・世帯数  84,199世帯(前月比+2世帯) ・男 性 90,532 人市の人口[ 令和元年7月1日現在] ・人 口 186,683人(前月比-119人) ・女 性 96,151人宇治市ホームページhttps://www.city.uji.kyoto.jp/宇治市公式Facebookhttps://www.facebook.com/ujicity宇治市公式YouTubehttps://www.youtube.com/user/ujicity宇治市政だより8月1日号広報うじ令和元年(2019年)8月1日発行 第1821号 宇治市政だよりが届かないときは、配布委託先 読売中央販売(株)06-6315-5751 へグリーン購入法の基準を満たす印刷用紙、インキを使用しています。見やすく、読み間違えの少ないフォント「ユニバーサルデザインフォント」を採用しています。( 問 危機管理室)( 問 健康生きがい課)( 問ごみ減量推進課)