ブックタイトル市政だより令和元年(2019年)6月1日号

ページ
4/16

このページは 市政だより令和元年(2019年)6月1日号 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

市政だより令和元年(2019年)6月1日号

宇治NEXTのはじまり宇治NEXTの主な支援メニュー市内企業への訪問職員が市内企業や商店街に出向き、課題やニーズを聞き取ります。相談窓口の設置工業用地の移転や拡張、経営上で困っている・悩んでいること等、気軽にご相談ください。補助金等の情報提供、申請支援工場の新・増設、展示会出展、特許権の取得や研究委託等の助成等、それぞれの企業の課題にあった補助金等の情報提供や申請のサポートをします。融資制度の案内事業資金を低利で融資する「市中小企業低利融資制度(マル宇融資)」や、商工会議所の経営指導を受けて経営改善をする人を対象とした「小規模事業者経営改善資金融資制度(マル経融資)」等があります。企業間、異業種交流の支援市内企業や事業者のマッチング、先進的な取り組みを実施している市内企業や事業所の知識や情報の共有を図るために、交流会等を実施します。創業の支援市内で起業を考えている人を全面的にバックアップします。市が所有するベンチャー企業育成工場を製造業に創業の場所として提供し、経営のサポート等を実施します。各種専門機関との連携支援及び庁内関係課との調整各企業の課題に応じて、国・京都府、産業支援機関、金融機関、大学等と連携し、幅広い支援を行います。産業施策の企画立案(仮)市産業振興会議の助言のもと、「産業戦略」を推進していくための施策について検討します。宇治NEXT体制図(仮)市産業振興会議金融機関大学等国・京都府関係機関産業支援機関※市内の企業支援施策の進捗報告訪問相談 聞き取り連携連携連携連携施策への助言課題やニーズ※(公財)京都産業21 京都府中小企業技術センター 等私たちが全力でサポートします!!がっちりサポート大切な地域産業の未来を4