ブックタイトル市政だより令和元年(2019年)6月1日号

ページ
13/16

このページは 市政だより令和元年(2019年)6月1日号 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

市政だより令和元年(2019年)6月1日号

してください。乳児家庭全戸訪問(こんにちは赤ちゃん)事業 訪問員が子育てに関する悩みや不安を聞き、必要に応じた適切な子育て支援の情報を提供します(40~60分程度)。対概ね生後4か月までの乳児がいる全ての家庭(保健師等による新生児訪問を希望する家庭等は対象外)。なお、対象家庭には、訪問日時を送付します。問保健推進課出張おはなし会 民生児童委員主催ひろば神明地区「ぴよぴよルーム」に西宇治図書館がやってきます。時6月27日(木)午前10時半~11時所城南荘集会所対就学前の子と保護者内大型絵本、エプロンシアター、指人形の劇、図書館の案内問地域子育て支援基幹センター(39・910 9)健康・福祉目の見えない方・見えにくい方を対象とした催し 「京都ライトハウス見えない・見えにくい方のための移動図書館『てくてく』&機器展示体験会『ちょっと来てミー』in宇治市総合福祉会館」と題し、目の見えない方・見えにくい方が便利に利用出来る機械の展示体験・読みやすい図書の紹介などを行います。時6月14日(金)午後1時~4時所総合福祉会館問(社福)京都ライトハウス情報ステーション(075・462・4579)耳のこと相談会時6月18日(火)午後1時~4時半所南宇治コミュニティセンター対日常生活で聞こえに不便を感じている人定先4人(1人45分)内聴力測定と相談申6月10日(月)午前9時から、電話かファクスで、障害福祉課(FAX22・7117 )へ。安全・安心設置・点検していますか住宅用火災警報器 6月は住宅用火災警報器の強化月間です。 新築の住宅への設置が義務となってから13年、全ての住宅への設置が義務となってからは8年が経過しました。本体の交換は10年が目安です(一部5年のものもありますので、取扱説明書を確認してください)。あなたと大切な家族の命を火災から守るため、住宅用火災警報器を設置し、適正に維持管理しましょう。問予防課(39・9402 )文化・芸術・歴史古典の日朗読コンテスト 課題作品『竹取物語』『堤中納言物語』『徒然草』『伊曾保物語』のうち、いずれかの指定範囲を朗読。12月1日(日)公開朗読による最終審査会(府立京都学・歴彩館)において、受賞者を決定し、表彰式を行います。詳しくは古典の日推進委員会ホームページ(HPhttp://www.kotennohi.jp/)で確認出来ます。¥「一般部門」のみ1500 円申所定の申込書に録音媒体(テープ、MD、CD)を添え、7月1日(月)~8月20日(火)(必着)に、書留または宅配便で、同委員会朗読コンテスト係(〒600・8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター3階 (公財)京都文化交流コンベンションビューロー 075・353・3060 )へ。産業・消費生活・求人市立保育所臨時職員の登録 登録者の中から必要に応じて選考の上、随時任用します。なお、夏期のみや、短期間勤務の臨時職員も募集しております。《職種(資格不問)》保育職員、調理員、用務員(主に園内美化業務)《勤務時間》①午前8時半~午後5時15分こ高齢者健康・福祉税・年金・保険生涯学習・スポーツ安全・安心人権・平和文化・芸術・歴史産業・消費生活・求人催し住まい・環境・資源その他相 談ども13記号の説明時=日時 所=場所 対=対象 定=定員 抽=締め切り後抽選 先=先着で受け付け 内=内容 講=講師 ¥=参加費・受講料持=持ち物 他=その他 申=申込方法 問=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません (対だれでも 定なし ¥無料 申不要)