ブックタイトル市政だより令和元年(2019年)5月15日号

ページ
11/16

このページは 市政だより令和元年(2019年)5月15日号 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

市政だより令和元年(2019年)5月15日号

日(金)~5月30日(木)に、電話か同館窓口へ。● ●手話教室 手話によるお話会や初心者のために、自分の名前を手話で言えるように教えます。時6月22日(土)午後2時~3時半 定先30人(当日受付)西宇治図書館問同館(39・9226)● ●西宇治図書館まるごと写真展記念講演会「よみがえる昭和~街と暮らし~」 昭和30~40年代の街と暮らしについて、懐かしい写真により紹介します。時5月24日(金)午後2時~3時半 所西小倉地域福祉センター 定先50人 講歴史資料館職員 申5月16日(木)から、電話か同館窓口へ。源氏物語ミュージアム〒611・0021 宇治東内45‐2639・9300FAX39・9301連続講座源氏物語のプリンス―平安時代の天皇とその文化―② 平安貴族社会と上皇―古代天皇のセカンド・ライフ― 第2回は上皇についてです。平安時代、退位した後の天皇は上皇になりました。実際の上皇は、退位後に何をしていたのか、在位時におとらず活発に活動した上皇たちについて紹介します。親子で学ぶ体験教室「立版古」をつくろう! 「平家物語」先陣争いをテーマとした錦絵を切り抜き、立体的に組み立て、「立版古(たてばんこ)」を作ります。時6月8日(土)午後2~4時 所中央公民館 対小学生以下(保護者要同伴) 定先20組40人 ¥200円 申5月16 日(木)から、電話か同館窓口へ。文化センター〒611・0023 折居台1‐139・9333 FAX39・9339 詳しくは同センターホームページ( HPhttp://ujibunka.or.jp/)で確認出来ます。6月宇治シネマ劇場「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」 車いす人生を駆け抜けた男の笑いと涙の感動実話です。時6月8日(土)◎午前10時半~(開場は午前10時)②午時6月20 日(木)午後2時~3時半(受け付けは午後1時半~) 定抽80人 講京樂真帆子さん(滋賀県立大学教授) ¥600円 申往復はがきに、連続講座第2回・氏名(ふりがな)・住所・電話番号を書き、5月31日(金)まで(必着)に、同ミュージアムへ。1枚のはがきにつき1人まで(持参の場合は、返信用はがきだけで可)。子ども体験型教室「しかぞすむ―生きるいろはを源氏でも―」第2回衣服になる植物 古来布の原料として広く利用されてきたカラムシを採集し、繊維をとります。時6月9日(日)午前9時半~午後3時 所植物公園 対小学3~6年生 定先30人 講前川佳代さん(奈良女子大学協力研究員)他 持弁当、水筒、タオル、帽子、雨具 他雨天の場合、内容を一部変更する場合あり 申5月28日(火)から、電話で、同ミュージアムへ。歴史資料館〒611・0023 折居台1‐139・9260FAX39・9261企画展「宇治の錦絵」 「平家物語」橋合戦に先陣争い、宇治茶など、宇治を題材に制作されたカラフルな多色刷り木版画「錦絵」を一堂に展示します。時5月11日(土)~6月23日(日)午前9時~午後5時 《休館日》月曜日?2018「 こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」製作委員会こども高齢者健康・福祉税・年金・保険生涯学習・スポーツ安全・安心人権・平和文化・芸術・歴史産業・消費生活・求人催し住まい・環境・資源その他相 談11記号の説明時=日時 所=場所 対=対象 定=定員 抽=締め切り後抽選 先=先着で受け付け 内=内容 講=講師 ¥=参加費・受講料持=持ち物 他=その他 申=申込方法 問=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません (対だれでも 定なし ¥無料 申不要)