ブックタイトル市政だより平成31年(2019年)4月15日号

ページ
7/16

このページは 市政だより平成31年(2019年)4月15日号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

市政だより平成31年(2019年)4月15日号

所市役所8階大会議室 他 対市内在住・在勤・在学の18歳以上で、府手話通訳者試験の合格を目指し、合格後には市手話通訳者派遣事業に従事出来る人 定20人 ¥要教材費 申所定の申込書を、5月15日(水)まで(必着)に、郵送か障害福祉課窓口へ。応募多数の場合は選考後、全員に結果を通知。申込書は市ホームページから印刷も出来ます。赤い羽根コラボ助成事業の募集(助成金申請受付) 市内で福祉活動を実施する団体が行う地域における福祉のまちづくりに寄与する活動に対し、助成を行います。詳しくは5月7日から配布する申込要項等で確認出来ます。申込要項等は市共同募金委員会事務局(社会福祉協議会内)のホームページ( HPhttp://uji-shakyo.net)から印刷も出来ます。 申5月7日(火)~31日(金)の平日に同事務局(22・5650)へ。福祉サービス公社問同公社(28・3150)● ●介護職員初任者研修 詳しくは募集要項で確認してください。時6月3日(月)~週3回程度、午後1時~5時15分(計130時間。日程、時間は研修日程表で確認出来ます) 所福祉サービス公社中宇治事業所 他 対次を満たす人◎福祉の担い手になることを希望する人◎全講座が受講出来る心身共に健康な人 定先20人 ¥市内在住4万円、市外在住5万円(別途要教材費) 申氏名・健康・福祉健康生きがい課の無料講座申講座名・氏名・住所・電話番号・生年月日・年齢、①で保育希望者は子の名前・年齢を、4月15日(月)~5月10日(金)(必着)に、郵送・E メールか同課窓口([email protected])へ。①からだリセット講座 メタボ脱却・予防のための体験型2回コースです。 時内◎6月7日(金)午前9時半~午後1時=栄養編(メタボについて、調理実習)◎14日(金)午前9時半~11時半=運動編(脂肪を燃やす!運動実技) 所うじ安心館 対20~64歳の市民 定抽20人 他保育あり(定員あり。要申込)②今から始める ウォーキング講座 ウォーキング初心者にオススメ。美しい姿勢と歩き方を習得します。 時6月3日(月)・10日(月)午前9時半~11時半 所うじ安心館 対医師から運動制限を受けていない40~64歳で、2回とも参加出来る市民 定抽25人手話奉仕員養成講座時5月22日~32年(2020 年)2月5日の水曜日、午後2時~4時(全35回) 生年月日が確認出来る証明書を持ち、4月16日(火)~5月20日(月)に同公社窓口へ。● ●青春歌声広場時5月12日(日)午後1時半~3時半 所広野地域福祉センター 対市内在住・在勤・在学の50歳以上の人 定70人 ¥200円 持飲み物税・年金・保険国民健康保険料の滞納整理業務は32年(2020 年)4月1日から京都地方税機構で行います 納期限から一定期間経過した国民健康保険料の滞納整理業務を、来年度から京都地方税機構に移管します。なお、未納保険料のある人は、早めに納付相談をしてください。 問国民健康保険課● ●京都地方税機構とは 公平・公正な税業務を推進するために京都府と府内25市町村(京都市除く)で組織された広域連合(地方公共団体)です。地方税や国民健康保険料の滞納整理業務等を行っています。生涯学習・スポーツ子どもの遊び場時内◎5月11日(土)午前9時半~正午=わくわくクラフト、午前10時~正午=映画鑑賞◎5月18日(土)午前9時半~正午 今後のイベントや行事の情報をお届けします。情報B O X 市民公募委員の募集問行政経営課(21・1584)《募集内容》次のとおり①行政改革審議会 第7次行政改革の取組状況の進行管理等について、会議に出席し、意見を述べてもらいます。②まち・ひと・しごと創生総合戦略推進 会議 今後の人口減少社会を見据え、持続的に発展するまちを目指すため、会議に出席し、意見を述べてもらいます。①②共通事項《任期》6~7月頃から3年間《応募資格》市内在住で、5月1日時点で満18歳以上の人(本市市議会議員および職員を除く)《募集人数》2人程度《報酬》1日9900 円申応募用紙に論文(志望動機・まちづくりに対する思い等)を添付し、5月7日(火)(消印有効)までに、郵送・ファクス・Eメールか行政経営課窓口(〒611・8501 宇治琵琶33 FAX20・8778  [email protected])へ。応募用紙は市役所、コミュニティセンター、公民館、図書館、ふれあいセンター、生涯学習センター、ゆめりあうじ、地域福祉センターで配布しているほか、市ホームページから印刷も出来ます。※第1次選考は小論文等書類、第2次選考は面談で決定します。選考結果は6月中旬頃までに応募者全員に通知します。こども高齢者健康・福祉税・年金・保険生涯学習・スポーツ安全・安心人権・平和文化・芸術・歴史産業・消費生活・求人催し住まい・環境・資源その他相 談7記号の説明時=日時 所=場所 対=対象 定=定員 抽=締め切り後抽選 先=先着で受け付け 内=内容 講=講師 ¥=参加費・受講料持=持ち物 他=その他 申=申込方法 問=問い合わせ先 ※次の場合は記載していません( 対だれでも 定なし ¥無料 申不要)