ブックタイトル市政だより平成31年(2019年)3月15日号

ページ
7/16

このページは 市政だより平成31年(2019年)3月15日号 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

市政だより平成31年(2019年)3月15日号

こども市立小・中学校「就学援助」の申請対経済的な理由で就学が困難な市立小・対次のいずれかに該当する市民◎視覚の障害程度が1・2級の身体障害者手帳所持者◎下肢又は体幹の障害程度が1~3級の身体障害者手帳所持者◎心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸又は小腸の機能の障害程度が1級の身体障害者手帳所持者◎免疫、肝臓の機能の障害程度が1・2級の身体障害者手帳所持者◎療育手帳の障害程度がA の人◎精神障害者保健福祉手帳の障害等級が1級の人《利用額》月額1200 円※申請日の属する月から平成32年(2020 年)3月までの分を一括して渡します。申4月1日(月)から、身体障害者手帳、療育手帳か精神障害者保健福祉手帳と印鑑を持ち、障害福祉課へ(21・0419)。 国民年金は、日本国内に住所のある20歳以上60歳未満の全ての人が加入する制度です。就職・退職・結婚・離婚・収入の増減などにより、加入状況が変わった時は被保険者の種別変更の届け出が必要です。忘れずに手続きをしましょう。種別変更の届け出先と必要書類◆第1号被保険者に変更となる人(下図?)…マイナンバーカード(注1)または年金手帳と印鑑(本人自署の場合は印鑑不要)に加え、次のものを持ち、年金医療課へ。(注1)=マイナンバーカードを持っていない人は通知カード等、個人番号が確認出来る書類と本人確認書類が必要です。◎退職の場合=退職日が分かる書類(雇用保険被保険者離職票、退職証明書、退職辞令など)◎扶養認定の取り消しの場合=取り消しとなった日が分かる書類(健康保険資格喪失証明書、取り消し日の記載がある健康保険証など)※国民健康保険に加入する場合や健康保険の任意継続をする場合であっても、国民年金の加入手続きが必要です。 今後のイベントや行事の情報をお届けします。情報B O X中学校の児童・生徒の保護者等《認定基準》夫婦と子2人の場合で、前年の給与収入の総額がおおむね401万円以下(所得金額では、おおむね266万円以下)《援助対象》学用品費、校外活動費、修学旅行費、給食費、学校保健安全法で定められた病気の治療費等※新入学学用品費の入学前支給を受けている人も、新たに申請が必要です。申各市立小・中学校へ。 問学校教育課地域子育て支援拠点 臨時休館問地域子育て支援基幹センター(39・910 9)ところ休館日地域子育て支援センター西部4月1日(月)~5日(金)南部3月29日(金)~4月4日(木)東部3月29日(金)~4月4日(木)北部4月1日(月)~4日(木)りぼん3月27日(水)~ 29日(金)ぶんきょうにこにこルーム4月1日(月)ひあにしおぐら3月27日(水)~4月3日(水)toridori(トリドリ)3月27日(水)~4月1日(月)子ども・子育て支援に関するニーズ調査にご協力ください 市では、次期「子ども・子育て支援事業計画」を策定するため、市内在住の0歳~17歳の子をもつ保護者及び小学3年生~17歳の子ども本人を対象とした無作為抽出調査を3月中旬に実施します。調査票が届いた人は、子育て支援等について、日頃感じていること、今後こうして欲しいと思うことや子どもの生活習慣などを書き、3月29日(金)までに同封の返?就職第1号被保険者自営業・自由業・学生・無職などで、20歳以上60歳未満の人第2号被保険者厚生年金保険・共済組合など被用者年金制度の加入者本人(原則65歳未満)第3号被保険者第2号被保険者に扶養されている配偶者(20歳以上60歳未満)? 退職後に 扶養認定?扶養認定?就職?退職?扶養認定の取り消し就職・退職などの際は手続きを忘れずに問年金医療課(20・8792)国民年金◆第2号被保険者に変更となる人(右図?)…勤務先へ。◆第3号被保険者に変更となる人(右図? )…配偶者の勤務先へ。※第2号・第3号被保険者の必要書類は勤務先へ確認してください。31年度福祉タクシー    利用券の申請7