ブックタイトル市政だより平成31年(2019年)1月15日号

ページ
10/16

このページは 市政だより平成31年(2019年)1月15日号 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市政だより平成31年(2019年)1月15日号

おはなしのへや時所◎2月2日(土)午後3時半~4時=西宇治図書館◎2月16日(土)午後3時半~4時=中央図書館◎2月23日(土)午前11時~11時半=東宇治図書館 内「おはなしたまてばこ」の皆さんによる素話中央図書館問同館● ●図書展示「三国志と中国古典文学」 吉川英治や北方謙三など様々な作者によって語られる壮大な物語や、三国志の世界とその他の時代の中国の物語を、約150冊展示・貸出します。時1月16日(水)~2月3日(日)(休館日の1月21日(月)・24日(木)・28日(月)を除く)◎平日=午前9時~午後6時◎土・日曜日=午前9時~午後5時● ●ブッカーかけ教室 あなたの大切な本に、透明のブックカバー(ブッカー)をかけてみませんか。時2月16日(土)午前10時半~11時半 定先15人 持文庫本1冊、はさみ、定規(20cm以上) 申1月16日(水)から、電話か同館へ。東宇治図書館問同館(39・9182)● ●大人のための紙芝居を楽しむ会  ~「金色夜叉」編~ 尾崎紅葉の「金色夜叉」を紙芝居で味わってみませんか。三味線に合わせた寸劇も鑑賞出来ます。時1月16日(水)午後2時~2時50分 所東宇治コミュニティセンター 対市内在住・在勤・在学の人 定50人 《出演》三味線サークル「座・三味線」の皆さん西宇治図書館問同館(39・9226)● ●読書推進講座         「巨椋池の弥陀次郎伝説」 伝説「弥陀次郎縁起」から、悪次郎と異名を持った男の話を、民俗学の研究家、小寺慶昭さん(龍谷大学名誉教授)に語っていただきます。時2月1日(金)午後2時~3時半 所西小倉地域福祉センター 定先50人 申1月16日(水)から、電話か同館へ。図書館ボランティア研修会 「知ろう!楽しもう!子どものための科学の本」をテーマに講演会を開催します。時2月8日(金)午前10時~正午(開場は午前9時半) 所生涯学習センター 対図書館や学校でボランティア活動をしている人、または読み聞かせ等のボランティア活動に興味がある人 定先200人 講島崎真紀子さん(京都科学読み物研究会会員) 申2月1日(金)までに、学校図書館ボランティアの人は各学校、それ以外の人は中央図書館へ。問学校教育課源氏物語ミュージアム〒611・0021 宇治東内45‐2639・9300FAX39・9301申往復はがきに、講座名・氏名(ふりがな)・住所・電話番号を書き、各申込期限まで(必着)に、同ミュージアムへ。1枚のはがきにつき1講座かつ1人まで(持参の場合は、返信用はがきだけで可)。● ●開館20周年記念特別企画展「源氏香―そのデザインと広がり―」関連事業 講演会 源氏物語と香 『源氏物語』と香の関わりについて、畑正高さん(香老舗 松栄堂当主)にお話しいただきます。時2月16日(土)午後2時~3時半(受け付けは午後1時半~) 定抽80人 ¥500円 申1月31日(木)まで● ●連続講座 光源氏に迫る―栄華、憂い、そして愛― ⑧王朝びとの錦 『源氏物語』の中で、身の回りを彩る染織品として、また美しい光景をたとえる比喩として、錦が登場します。王朝びとが実際に目にした錦とはどのようなものだったのでしょうか。現存する作品を通してその実像を考えます。時2月8日(金)午後2時~3時半(受け付けは午後1時半~) 定抽80人 講山川曉さん(京都国立博物館企画・工芸室長) ¥500円 申1月31日(木)まで● ●連続講座 光源氏に迫る―栄華、憂い、そして愛―⑨道々の細工 ― 銀職人を中心に10宇治市役所 22 -3141(代表) FAX 20-8779 〒611-8501(宇治琵琶33)■気象警報発表時などには、掲載している催しが急きょ中止になる場合があります。 ■各催しの会場への来場には、公共交通機関をご利用ください。