ブックタイトル市政だより平成30年(2018年)12月15日号

ページ
10/16

このページは 市政だより平成30年(2018年)12月15日号 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市政だより平成30年(2018年)12月15日号

源氏物語ミュージアム〒611・0021 宇治東内45‐2639 ・9300FAX39・9301申(①と②のみ必要)往復はがきに講座名・氏名(ふりがな)・住所・電話番号を書き、各申込期限まで( 必着)に、同ミュージアムへ。1枚のはがきにつき1講座かつ1人まで(持参の場合は、返信用はがきだけで可)。① 開館20周年記念宇治を謡う源氏を舞う 『平家物語』から取材した能《頼政》を取り上げます。「一曲全てを所作や囃子を伴わず、着座し、謡のみで上演する『素謡(すうたい)』」や「見せ場を舞う『仕舞(しまい)』」、解説を交えながら、言葉の美しさや『源氏物語』の広がり、そして宇治の魅力を紹介します。 時1月27日(日)午後1時半~3時半(受け付けは午後1時~) 定抽100人 講河村晴道さん、味方團さん、田茂井廣道さん、河村浩太郎さん、樹下千慧さん(能楽観世流シテ方) ¥500円 申1月14日(祝)まで② 連続講座 光源氏に迫る―栄華、憂い、そして愛―⑦頭中将の実像 『源氏物語』の登場人物には、「左大臣」「頭中将」など官職をそのまま名前に使っている人たちがいます。平安貴族の仕事について、特に頭中将の役割を中心にお話しします。 時1月17日(木)午後2時~3時半(受け付けは午後1時半~) 定抽80人 講井上幸治さん(佛教大学非常勤講師) ¥500円 申12月27日(木)まで③ キッズワークショップ(申込不要) 情報(無料)ゾーンの講座室で、キッズワークショップを開催します。 時内左表のとおり 対幼児~(保護者同伴可)とき内容12月16日(日)午前10時~午後3時ドットあつまる!たかくつもう!スポンジを高く積んで、自分だけのツリーを作ります。1月20日(日)午前10時~午後3時ドットあつまる!きにするな!紙やスポンジ、ひも等を自由に使って、自分だけのコースターを作ります。2月17日(日)午前10時~午後3時ドットあつまる!くもにしよう!空から見た宇治のまちに紙を貼って、一つの大きな絵にします。④ ワークショップ「ドットあつまる! きにしよう!」(申込不要) 情報(無料)ゾーンの回廊ガラス面に、参加者がドット(紙片)を貼り、樹の絵を作ります。誰でも参加出来るワークショップです。 時12月22日(土)~1月27日(日)の開館時間 他《期間中の休館日》12月25日(火)・28日(金)~31日(月)、1月1日(祝)・7日(月)・15日(火)・21日(月)定1300 人 他要整理券。12月20日(木)から、宇治警察署及び管内の交番、文化センター、府警察広報センター(京都市上京区)他で配布します。 問文化センター(休館日は同音楽隊〈075・642・5972 〉)歴史資料館〒611・0023 折居台1‐139・9260FAX39・9261企画展「ちょっと昔の街と暮らし‐再現昭和の茶の間‐」 テレビや洗濯機など、家電製品がようやく普及しはじめた、昭和30年代。茶の間など家庭の様子を再現し、当時の暮らしぶりを紹介します。 時2月3日(日)まで 他《期間中の休館日》月曜日、祝日、12月28日(金)~1月3日(木)古文書講習会「くずし字いろいろ」 源氏物語の和歌や証文など江戸時代の様々なくずし字を学びます。 時1月23日(水)・24日(木)・29日(火)・31日(木)午後2時~3時半 所中央公民館 定先各40人 ¥400円 申12月18日(火)から、歴史資料館へ。10宇治市役所 22-3141(代表) FAX 20-8779 〒611-8501(宇治琵琶33)■気象警報発表時などには、掲載している催しが急きょ中止になる場合があります。 ■各催しの会場への来場には、公共交通機関をご利用ください。