ブックタイトル市政だより平成30年(2018年)11月1日号

ページ
16/16

このページは 市政だより平成30年(2018年)11月1日号 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市政だより平成30年(2018年)11月1日号

[ 発 行 ] 宇治市  [ 編 集 ] 秘書広報課〒611-8501 宇治市宇治琵琶 33   22-3141(代表)  FAX 20-8779宇治市ホームページ宇治市公式Facebook 宇治市公式YouTubehttps://www.city.uji.kyoto.jp/ https://www.facebook.com/ujicity https://www.youtube.com/user/ujicity市の人口 [30年10月1日現在] ・世帯数 83,673世帯(前月比+50世帯)・人 口 187,290人(前月比-19人)・男 性 90,765人・女 性 96,525人見やすく、読み間違えの少ないフォント「ユニバーサルデザインフォント」を採用しています。グリーン購入法の基準を満たす印刷用紙、インキを使用しています。広報うじ宇治市政だより11月1日号平成30年(2018年)11月1日発行 第1803号宇治市政だよりが届かないときは、配布委託先 読売中央販売(株)  06-6315-5751 へ( 問 危機管理室)ちはや姫おうじちゃまちはや~♪災害時にすぐに逃げられるように避難所までの道順を確認したいでしゅ!わ~い♪それでは早速歩いてみるでしゅ!あ!普段歩いている道でしゅけど、よく見ると溝があったり、植木鉢が置いてあったり…災害時には気を付けるでしゅ。マイ防災マップを作ろう!それはいい心がけね!宇治市が作成したハザードマップを使い、避難する道順を実際に歩いてみることはとっても大切なのよ!そうね!普段何気なく歩いている道でも、災害が起こったら…という視点で歩いてみると新たな発見があるかも知れないわよ!インターネットで自分だけのマイ防災マップを作れます!家族で、地域で、マイ防災マップを作成してみましょう!ちはや姫のちょっと役立つ豆知識でした!各課からのコラムをご紹介!( 問 健康生きがい課)京都府マルチハザード検索塩減を推進していきます!( 問 環境企画課)ト イ レ について考えよう!便座を暖房する季節になりました。フタを締めて熱を逃がさないことが電気代の節約につながります。設定は 節電モード を利用しましょう。「温度を低めに設定」や「長時間出掛ける時はスイッチを切る」などの方法もおすすめです。トイレは、家の中でお風呂と同じくらい水を使います。買い換えを検討されるなら節水型をおすすめします。トイレの照明には、省エネで長寿命のLED電球を試してみましょう。その1その2その3 「塩分とりすぎ」と言われても、なかなかイメージしにくいですよね。 塩分が多く含まれていそうなものと言えば、干物や加工食品、麺類のスープ、調味料などが思いつくでしょうか。 私たちが住んでいる地域(山城北地域)の塩分摂取の特徴について見てみましょう。山城北地域の  塩分摂取量は? 山城北地域の塩分摂取量は全国・京都府と比べて、男性、女性ともに多い傾向にあります。経年的にみると、女性については、その差が縮小してきています。どんなものから塩分をよくとっている? 男性、女性ともにうどんや中華麺類、嗜好飲料類からの塩分摂取が多くなっています。何気なく使っている調味料などから摂る塩分量も多くなっており、その内訳は、しょうゆやソース、マヨネーズやみそなどの他に、「その他の調味料」があります。この「その他の調味料」にはめんつゆやカレールー、鍋つゆやレトルトパックなどが含まれており、山城北地域では、この「その他の調味料」から塩分を多く摂る傾向があります。一方で、全国・京都府と比べると、味噌からの塩分摂取は少ない傾向にあります。「かくれ塩」にご用心! みなさんは、麺やパンなどには意外と塩分が含まれていることをご存じですか。これらに含まれる塩分を「かくれ塩」と言うこともあります。知らず知らずのうちに多く摂りがちなのがこの「かくれ塩」です。例えば、麺類には麺とスープそれぞれに塩分が含まれていますので、まずは、麺類のスープは飲み干さず、残すことから始めてみませんか。 家の食卓に調味料が置かれていませんか。ついつい、かけ足したくなる調味料をあえて食卓に置かない日をつくってみてはいかがでしょう。是非、素材の味に触れ、料理を作ってくれた人達に感謝して食べてみてください。     ご自身の食生活をふり返ってみて、塩分を多くとってしまいがちな食の傾向を探ってみましょう。ちょっとした工夫で塩分摂取を控えることができますので、できることから少しずつ続けていきましょう。(参考:平成28年府民健康・栄養調査結果)?「 11月1日号について」の読者アンケート市ホームページから回答できます。ご意見・ご感想についてその他、はがき、ファクス、メールでも随時受付をしています。秘書広報課あて [email protected]市政だよりへのご意見・ご感想をお寄せください