ブックタイトル市政だより平成30年(2018年)10月15日号

ページ
16/16

このページは 市政だより平成30年(2018年)10月15日号 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市政だより平成30年(2018年)10月15日号

の 各課からのコラムをご紹介![ 発 行 ] 宇治市  [ 編 集 ] 秘書広報課〒611-8501 宇治市宇治琵琶 33   22-3141(代表)  FAX 20-8779https://www.city.uji.kyoto.jp/宇治市ホームページhttps://www.facebook.com/ujicity宇治市公式Facebookhttps://www.youtube.com/user/ujicity宇治市公式YouTube見やすく、読み間違えの少ないフォント「ユニバーサルデザインフォント」を採用しています。グリーン購入法の基準を満たす印刷用紙、インキを使用しています。広報うじ宇治市政だより10月15日号平成30年(2018年)10月15日発行 第1802号宇治市政だよりが届かないときは、配布委託先 読売中央販売(株)  0120-998-431 へ市政だよりへのご意見・ご感想をお寄せください「10月15日号について」の読者アンケート市ホームページから回答出来ますご意見・ご感想は、はがき、ファクス、メールで随時受付をしています。秘書広報課あて[email protected] ~原野商法とは~ 値上がりの見込みがないような山林や原野を「将来高値で売れますよ」と騙して不当に買わせるもので、1970 ~ 80年代にかけて被害が多発し社会問題になりました。 今からちょうど150年前の9月8日、慶応から明治と改元されました。やがて都は東京へ移り、京都の伝統産業界は危機を迎えます。そうした状況を打開するため、京都博覧会が開催されました。明治5年(1872 年)から毎年実施され、日本人ばかりか、神戸など開港地にいた外国人にも参加が呼び掛けられました。当時、外国人は開港地から10里以上の地に出かけることを禁止されていましたが、博覧会のため特別に京都府南部への立ち入りが許可されたのです。そのためか、明治初期の銅版画には西洋人らしき人物が描かれることがあり、左の絵にも、宇治橋にたたずむ洋傘・洋装の人物が描かれています。歴史資料館では、特別展「幕末明治・京都遊覧ー銅版画の世界ー」を開催し、平等院や宇治ならではの茶摘み風景はもちろん、興聖寺に五ケ庄許波多神社など、幕末から明治にかけての宇治、そして京都名所を描いた銅版画を紹介しています。問歴史資料館(39・9260)宇治史探検103こんなときどうする?知る人ぞ知る宇治の豆知識をお話しします。消費生活を中心に多くの人が巻き込まれているトラブルを紹介します。0102 03宇治を訪れた外国人ちょんまげ頭の人々が行き交う宇治橋から、宇治川をながめる洋傘・洋装の人物。外国人でしょうか?銅版画「宇治橋平等院之図」(部分)問消費生活センター 契約した覚えのない土地の管理料の支払い請求や土地を買い取るという話には安易に応じてはいけません。消費生活センターにご相談下さい。 過去に原野商法の被害に遭った消費者をターゲットに管理費を請求する、または土地を高く買い取ると勧誘し契約させ、原野の売却と同時に売却金額より高額な新たな原野等を購入させ高額な差額分を支払わせるというトラブルが全国的に発生しています。ご注意ください。共生あなたも簡単な手話を覚えてみませんか。●かたんん 話入門 「数」A(FAX 22-7117)問障害福祉課 1から4までは、見慣れた形ですが、5からは手話ならではの表し方をします。これは、そろばんの五珠を親指で弾く様子からきています。手話だと片手で数を数えられますよ。 過去に原野を購入して放置をしていましたが、土地の管理契約を結んだ覚えがないにも関わらず、管理費の請求書が定期的に届きます。どうすれば良いでしょうか。Q