
催し・お知らせ
- 生涯学習センター視聴覚ライブラリー ビデオ等の貸し出し [2019年12月10日]
- 第342回市民交流ロビーコンサート 令和2年1月15日(水) [2019年12月3日]
- 第341回市民交流ロビーコンサート 令和元年12月25日(水) [2019年12月3日]
- 市民交流ロビーコンサート [2019年12月3日]
市民交流ロビーコンサートのご案内ページです。
- 【宇治市PR動画】観光アクションゲーム「宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜」 [2019年12月2日]
京都府宇治市のPR動画、観光アクションゲーム「宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜」です。
実際の市の世界遺産を含む観光名所や名産品をモチーフにした完全オリジナル2D横スクロールアクションゲーム『宇治市〜宇治茶と源氏物語のまち〜』で、市の魅力を紹介しています。 - 源氏物語ミュージアム 正月臨時開館のお知らせ [2019年11月22日]
- 市民企画サポート事業「第181回おしゃべりサロン」を開催します。 [2019年11月19日]
自らのライフワークを見出して地域社会で活躍する女性の話を聴く4回シリーズの第4回。40歳代でトライアスロンを始め、数々のレースに参加されるかたわら、精力的に災害ボランティア活動に取り組む講師が、トライアスロンと災害ボランティアにかける「思い」とこれまでの体験談・エピソード、災害に対する心がけなどを語ります。
- 源氏ろまん2019 [2019年11月15日]
- 宇治市農林まつり2019の開催について [2019年11月11日]
宇治市農林まつり2019を開催します。
- 男女共同参画支援センター 情報誌「リズム」最新号を発行しました [2019年11月10日]
宇治市男女共同参画支援センターの情報誌(年4回発行)です。
- 宇治田楽 [2019年11月8日]
宇治田楽と宇治田楽まつりの紹介(宇治市)
- 宇治川周辺の有料駐車場について [2019年11月5日]
- 源氏ろまん2019 第29回宇治十帖スタンプラリーの開催について [2019年10月16日]
- 紫式部文学賞 [2019年9月24日]
紫式部文学賞の新着情報(宇治市)
- 源氏物語ミュージアム開館スケジュール [2019年9月18日]
- 紫式部市民文化賞 [2019年9月5日]
紫式部市民文化賞の新着情報(宇治市)
- 源氏ろまん [2019年8月9日]
源氏ろまん創設の経緯
- 宇治市歴史資料館 第18回写真展「なつかしの街角・思い出の一枚」開催のお知らせ [2019年8月3日]
宇治市歴史資料館 写真展開催のお知らせ
- 宇治市子ども手づくり文化祭 [2019年7月11日]
宇治市子ども手づくり文化祭のご案内です。
- 宇治川の鵜飼 [2019年6月27日]
宇治川の鵜飼の紹介ページです。
- 生涯学習センター おやこっこらんど [2019年6月15日]
琵琶地区民生児童委員さんとボランティアのおやこっこらんどサポーターさんが企画・運営する、楽しく親子で遊べるイベントです。広い室内で、雨の日でも遊べます!
- 宇治市民文化芸術祭 [2019年6月15日]
- 宇治茶巡りガイドツアー [2019年4月17日]
- 「紫式部文学賞・紫式部市民文化賞」 [2019年2月22日]
紫式部文学賞と紫式部市民文化賞の創設の経緯(宇治市)
- Uji★手づくり市 [2019年1月15日]
- 生涯学習センター ロビー・展示ケース作品展示募集 [2018年11月29日]
- 「歴まちカード」を配布しています。 [2018年11月24日]
- 源氏ろまん2018 [2018年11月22日]
- 文化センター [2018年7月1日]
文化会館・中央図書館・中央公民館・歴史資料館、4施設の複合施設のこと。
文化会館を指す言葉として使われることもあります。
文化会館には、大ホール(1,308席)と小ホール(394席)があり、各種の公演等が行われています。
茶室・和室(練習室3・4)もあります。ぜひご利用ください。
所在地/折居台一丁目1
電話番号:0774-39-9333 - 宇治市観光大使について [2018年6月19日]
- 生涯学習センターホームページ(生涯学習情報 UJI) [2018年4月1日]
宇治市内で開催される生涯学習関連の催しや講座を案内している情報紙です。3か月おきに年4回作成して、公共施設等に配布しています。
- 「響け!ユーフォニアム」宇治探訪マップ配布終了のお知らせ [2018年4月1日]
- 宇治市観光協会公式 Instagram 「♯宇治のまち」開設のお知らせ [2018年4月1日]
- 宇治市観光振興計画後期アクションプランの策定について [2018年4月1日]
- 「めっ茶、好きやねん!!~宇治に届け~」これまでの活動 [2018年3月15日]
まちの魅力発信を担う人々や団体が集い、お互いに協力して活動を進める「宇治魅力発信プラットフォーム」での意見を踏まえ、若者特に高校生のエネルギーをまちづくりに活かすことを目的に市内高校の生徒が集う場が「めっ茶、好きやねん!!~宇治に届け~」です。
- 源氏ろまん2017 [2017年12月19日]
源氏ろまん2017の新着情報
- 住民参加・医療フォーラム“誰もがいつかむかえる「その時」のために part2” を1月14日に開催します [2017年12月19日]
1月14日開催の住民参加・医療フォーラムのご案内です。
- 二子山古墳フォーラム「宇治二子山古墳と大王の時代」を開催しました。 [2017年10月12日]
- 生涯学習センター 講座・催し(令和元年度) [2017年6月28日]
令和元年度に生涯学習センターが主催または共催で実施する「講座・催し」の一覧です。
- 第32回宇治市観光写真コンクール [2017年3月3日]
- ♪「響け!ユーフォニアム2」舞台めぐりマップができました♪ [2017年1月18日]
- NHK京都放送局制作ドラマ 『鵜飼いに恋した夏』 [2015年3月2日]
- 旅の星tabinohoshi 宇治市の魅力をYoutubeで公開 [2015年2月4日]
- 宇治川で誕生したウミウのヒナの愛称決定とイメージキャラクターについて [2014年12月26日]
- 「ロケスポット京都」 [2013年2月20日]
☆宇治市内のロケ地協力者、ロケ地情報を募集しています☆
- 「子どもと出かけよう 宇治のまち ~お茶と源氏ロマンのまちを歩くBOOK~」を発行しました!! [2011年11月1日]
生涯学習センター主催の「情報誌編集講座~子連れで歩く宇治のまちBOOKを作ろう~」受講生10名によって制作された冊子をこのたび発行しました。実際に、乳児から小学生までの子どもを連れて体験・取材に行き、小さな子どもと一緒にまちを楽しんでいただけるようにと編集されました。
生涯学習センターの他、公民館、図書館、コミュニティセンターなど市内公共施設等でも配布しています。 - 第7回「宇治市子どもの安全な生活を守るネットワーク会議」を開催しました [2011年1月17日]
平成22年12月21日(火)に開催しました第7回「宇治市子どもの安全な生活を守るネットワーク会議」のページです。
