源氏物語ミュージアム 令和元年度(2019年度)入門講座のお知らせ
[2019年5月4日]
令和元年度(2019年度)の入門講座は、『源氏物語』ゆかりの地として人びとに親しまれた名所などに焦点をあて、各々の「空間」「場」の持つ意味、後世の読者たちの思いなど、『源氏物語』がどのように享受されてきたのかを考えます。
開催日 | 演題 |
---|---|
6月12日(水曜日) | 平安京という空間 |
7月10日(水曜日) | 平安京の内裏 ―清涼殿、桐壺、藤壺― |
9月11日(水曜日) | 五条・六条という空間 ―夕顔巻をめぐって― |
10月9日(水曜日) | 賀茂の斎院と紫野 ―賀茂祭と朝顔斎院― |
11月13日(水曜日) | 伊勢の斎宮と野宮 ―賢木巻をめぐって― |
12月11日(水曜日) | 畿内の内と外 ―須磨、明石、住吉、石山― |
令和 2年 1月15日(水曜日) | 初瀬詣をする人びと |
2月12日(水曜日) | 宇治という空間 ―宇治十帖をめぐって― |
講師 家塚智子 (当館職員)
時間 午前10時~11時30分 (受付は9時30分から)
会場 宇治市源氏物語ミュージアム 講座室
募集人数 80人 (多数の場合は抽選)
参加費 1,200円
応募方法 往復はがきに「入門講座」、住所、氏名(ふりがな)、電話番号をご記入の上、宇治市源氏物語ミュージアムへお申込みください。
持参の場合は返信用はがきだけで可。1枚のはがきにつき1人まで。
応募締切 5月31日(金曜日)必着
※ 当日午前8時時点で、宇治市内に気象警報のいずれかが発令された場合は、当日の開催を中止します。ご了承ください。
※ できるかぎり公共の交通機関をご利用ください。