ブックタイトル市政だより平成30年(2018年)11月15日号

ページ
8/16

このページは 市政だより平成30年(2018年)11月15日号 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

市政だより平成30年(2018年)11月15日号

安全・安心女性消防団員募集《活動内容》火災予防・地震防災などの広報啓発活動、市民への救命救急指導、消防団・消防署が行う各種行事への参加等 《募集人数》6人程度 《応募資格》市内在住・在勤の18歳以上の健康な女性 《報酬等》市消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例に基づき報酬、費用弁償等を支給(制服等は貸与、災害補償制度あり) 《採用(予定)》31年4月 申所定の申込書を、12月25日(火)まで(必着)に、郵送か消防総務課窓口(〒611・0021 宇治下居13‐2)へ。31年1月中に面接予定。申込書は消防本部、各消防署(分署・出張所)の他、市ホームページから印刷も出来ます。普通救命講習会時12月16日(日)午前9時~正午(午前8時45分までに集合) 所うじ安心館 対市内在住・在勤・在学の人 定先25人 内心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸・AED実技等)講習会 持筆記用具・運動の出来る服装 申11月16日(金)から、電話で、警防救急課(39・9403)へ。11月25日~12月1日は犯罪被害者週間 ~支援の手 寄り添う心が 第一歩~ 犯罪被害者週間は、犯罪被害に遭われた人たちの状況を正しく理解し、犯罪被害について考える機会と犯罪被害者への施策を市民に広く浸透させるための週間です。市では、犯罪被害者週間に合わせて、皆様からの本等の寄贈による次の事業を実施します。● ●ホンデリングプロジェクト 「本(ホン)で支援の輪(リング)が広がってほしい」という願いを込めて名付けられた活動です。寄贈された本の売却代金を、NPO法人全国被害者支援ネットワークに寄付し、犯罪被害に遭われた人への支援活動に役立てます。《募集期間》11月22日(木)~12月7日(金) 《募集対象》ISBNコードが付いた本・CD・DVD(百科事典、コンビニコミック、漫画雑誌、一般雑誌、個人出版の本は不可) 《受付場所》総務課 問同課人権・平和コミュニティワークこはた館問同館(〒611・0002 木幡河原3‐12 39・9199 FAX39・9200 [email protected])● ●チャレンジクッキング時12月11日(火)午前11時~午後2時 対市内在住・在勤・在学の人 定抽10人 内自分で作る鯖姿寿司、若布と卵のすまし汁 講松野陽さん(大阪成蹊短期大学教授) ¥千円 持エプロン、三角きん、ふきん(台拭き、食器用) 申11月29日(木)まで(必着)に、郵送・ファクス・Eメールか同館窓口へ。● ●健やかからだ講座時11月27日(火)午後2時~4時 対市内在住・在勤・在学の人 定先40人 内脳を活性させるツボ刺激とプレコグ体操 講華学和博さん(健康運動指導士) 持お茶、タオル、動きやすい服装等 申11月16日(金)から、電話で、同館へ。● ●映画上映会「きみはいい子」時12月7日(金)午後2時~(開場は午後1時半) 定先50人 他要整理券。11月16日(金)午前9時から、同館、コミュニティワークうじ館、人権啓発課、ゆめりあ うじで整理券を配布します。1人2枚まで 《駐車場》当日利用不可文化・芸術・歴史市民写真展 一般市民応募者と宇治写真協会に在籍の写真クラブによる写真展です。時11月30日(金)~12月2日(日)午前9時~午後5時(2日は午後4時まで) 所産業会館 問宇治写真協会事務局(23・3101)やましろ未来っ子はくらん会 文化団体による公演、子ども向け科学イベントや地域団体による物販・活動紹介など、様々な催しを行います。時11月17日(土)午前10時~午後4時 所文化パルク城陽(城陽市寺田) 問山城広域振興局企画振興室(21・2049)市民交流ロビーコンサート管楽器7本によるアンサンブルコンサート時12月6日(木)午後0時15分~ 所市役所1階市民交流ロビー 《出演》木管アンサンブル HJK 《曲目》主よ人の望みよ喜びよ / 歌劇「カルメン」より アラゴネーズ・闘牛士 問文化自治振興課文化係源氏物語ミュージアム〒611・0021 宇治東内45‐2639・9300FAX39・9301 12月~2月は、13ページの割引券が利用出来ます。連続講座光源氏に迫る―栄華、憂い、そして愛―⑥ 「母」の変容 ―摂関政治から院政へ― 一条天皇母の東三条院詮子や安徳天皇母の建礼門院徳子などを例に、摂関期から院政期にかけての「母」の変容について考えます。時12月8日(土)午後2時~3時半(受付は午後1時半~) 定抽80人 講栗山圭子さん(神戸女学院大学専任講師) ¥500円 申往復はがきに、「連続講座⑥」・氏名(ふりがな)・住所・電話番号を書き、11月30日(金)まで(必着)に、同ミュージアムへ。1枚のはがきにつき1人まで(持参の場合は、返信用はがきだけで可)。8宇治市役所 22-3141(代表) FAX 20-8779 〒611-8501(宇治琵琶33)■気象警報発表時などには、掲載している催しが急きょ中止になる場合があります。 ■各催しの会場への来場には、公共交通機関をご利用ください。