平成28年熊本地震に係る対応について(4月21日更新)
[2016年4月21日]
≪消防本部≫
■緊急消防援助隊派遣
平成28年4月16日(土)7時50分消防庁長官からの出動の求めがあり、緊急消防援助隊京都府大隊として、宇治市消防本部から、3隊10名を編成して被災地へ出動しました。
4月17日から4月21日まで熊本市中央区内及び南阿蘇村地域において検索活動等を実施しました。4月21日をもって京都府大隊の救助活動を終了し、最終隊は現地からの撤収任務にあたります。
【派遣状況】
・第1次隊(救助隊・救急隊・後方支援隊計10名)
4月16日(土) 8時10分 宇治市を出発
4月17日(日)~19日(火) 熊本市中央区にて検索活動
4月19日(火) 宇治市に帰着
・第2次隊(交代隊員10名)
4月18日(月) 9時00分 京都市消防活動総合センターに集結し、現地に向けて出発
4月19日(火) 熊本市中央区にて検索活動
4月20日(水) 熊本市中央区及び南阿蘇村地域にて検索活動
4月21日(木) 南阿蘇村地域にて検索活動
4月22日(金) 宇治市に帰着予定
・最終隊(隊員10名)
4月21日(木) 9時00分 京都市消防活動総合センターに集結し、現地に向けて出発
4月22日(金) 現地での撤収・引き揚げ。宇治市への帰着は22日夜から23日の予定
≪福祉こども部≫
■災害義援金(日本赤十字社京都府支部宇治市地区)
4月18日から6月30日までの間、市内公共施設36カ所に受付窓口を設置しております。